一昨日7月15日から2023年度放送大学の第1学期単位認定試験が始まっています。
早めに取り組む学生さんたちは、
この3連休で受験を終わらせることもあるかと思います。
まだまだ手付かず…という方もいらっしゃるかもしれません。
私の場合、15日と16日は仕事、また明日18日からもずっと仕事や出張が続くので、
結局今日一日が勝負でした…苦笑
というわけで、
こんな感じに、先ほど12科目の全受験が終わったところです…汗
わりと疲れました。
1科目あたり50分間の制限時間。意外と大変なのです。
ずっと緊張しながら座っていたのでお尻も痛い。
そして、試験を受験することで授業内容等を振り返ることもできました。
試験問題に刺激を受け、改めて学びを深めてみたくなる項目もあります。
来年度(4年生)の1年間は卒業研究に力を入れたいので、
今年度中に学部卒業の目処が立つように、これから後期授業科目の選択を考えて、
来年4月から研究活動をじっくり味わいたいと考えています。
研究テーマは当初考えていた表現を変え、
「キャリア形成支援者の生涯学習のあり方」
を研究することにして準備を進めています。
読者の皆様。
キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラーの生涯学習に関する書籍等、
ご存知の方がいらしたら、ぜひ情報をいただけませんか。
なるべく多くの書籍や論文等に目を通しておきたいと考えています。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
