いよいよ2023年度が始まりました☆
本日は4月1日です。
CVCLAB合同会社を設立して第6期目に突入。
個人的には慌ただしい一日でもあるのですが、
あえてこの繁忙期を選択し、
こともあろうに「事例指導オンライン公開ライブセッション」を企画してしまいました…汗
自分で自分を追い込んでいるだけにも思えるのですが、
先輩から私が教わったことは「自ら恥をかくこと」です。
キャリアコンサルタントなどの仕事をしている人には重要な行動だと思っています。
理想の自分
現実の自分
例えば、そこにギャップや不一致感を覚え、
悩み苦しむクライエントを目の当たりにする仕事をしているわけです。
人間は理想と自己の乖離に「恥」を覚えることがあります。
(こう思われたい)
(できる人に見せたい)
尊敬されたいとかすごい人に思われたいなど、
自己の成長に全く意味がないということを常に教えていただいています。
そのような人間に他人を援助できるパワーはないと厳しい言葉をいただいたこともあります。
本日は70名様ほどの方に時間とお金をかけて参加いただきます。
それは私自身がその機会を企画して立ち上げたわけですから、
多くの方が特別な時間を期待してここに集っていただけるのです。
正直、眠れないほど色々考えたり…とにかく緊張しています。
これが私の姿です。
そして事例相談者として参加いただく方、
私以上にとっても緊張していらっしゃると想像します。
参加し観察いただく方は、
とにかく事例を提供いただく方のことをあたたかく見守ってほしいと思います。
後ほど、皆様にお会いできることを心から楽しみにしています。
お話しは戻りますが、
そんな大イベントを4月1日から開催することになりました。
またこの2023年度、初めて労働局様のお仕事をお受けすることとなりました。
※1級の講座で出会った方のつながりでご縁をいただきました。
どうもありがとうございます。
本日付で、
大分労働局キャリアコンサルタント講習運営委員会の構成員となり、
また、大分労働局様が更新講習実施指定機関として認定され、
私が国家資格キャリアコンサルタント更新講習(知識・技能)講師を務めることになっております。
日々のお仕事と学習時間の合間を縫って進めていくプロジェクトでもあるので、
少しばかり忙しくなっていきますが、
中身の濃い、現場実践に役立つ講習コンテンツをご提供できるよう、
精一杯努めていきたいと考えております。
これも社会貢献の一環です。
そしてキャリアコンサルタントの実践力向上に少しでも寄与しながら、
自身の基礎スキルアップに役立つ活動だと信じています。
大分労働局関係者の皆様、職員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。