早いもので今年度(2022年度)も今日で最終日となりました。

CVCLAB合同会社では第5期目の決算を無事に迎えることができます。

 

今年度も読者の皆様、そして講座受講者様、

各企業様や関係者の皆様に大変お世話になり、

ここまでなんとかやってくることができたのだと改めて振り返っております。

心より御礼申し上げます。

 

明日からは2023年度がスタートします。

CVCLABでは第6期のスタートを切ることになりますので、

緊褌一番の決意を胸に社会貢献に尽力いたします。

 

今後もパートナー企業様への研修業務を通じて、

働く人の幸せに向けた人材育成や組織教育、

個の成長と健康組織づくりに寄与できるような諸活動を持続的に実践し、

また、1級キャリアコンサルティング技能士の実技養成、

1級技能検定実技試験の受検に向けたサポート、

そして、活動分野を超えた様々な領域で活動を行っているキャリア形成支援者への

スーパービジョンと事例指導実践を積極的に展開していきます。

 

現在ボランティア活動の一環として時々模擬患者のお手伝いをしていますので、

そちらも継続的に行っていきながら、

医療と治療の両立支援につながる手がかりを諸々考えていきたいと思っています。

また、模擬患者が公的標準化されていきますので、その点でも楽しみが増えています。

 

なお、今年度の新たな取り組みとしては、

某エリアにて公的機関で活躍しているキャリアコンサルタント登録継続のための更新講習実施、

および資質維持・向上に携わることとなります。

※本件、詳細は4月1日付での開示になることから明日以降のブログでプロフィール等に追加してご紹介いたします。

 

キャリアコンサルタントの実践力向上という要になる視点を、

公的な行政機関にいらっしゃる方が最重要視していらっしゃいます。

私が講師としてその任務をお引き受けすることになるのですが、

このご縁をいただいた方に心から感謝申し上げます。

改めて基本に立ち返った大切な学びの機会を私自身が得ていく場にもなります。

そして諸関係者の皆様のお役に立つことができればと決意しております。

 

2023年度においては、個人的に、

放送大学の卒業研究に向けた準備も始めます。

「キャリア形成支援者におけるスーパービジョン・事例指導のあり方を考える」

という大きなテーマを掲げ、具体的なところまで掘り下げて、

研究テーマを絞り込みたいと思っています。

 

2023年度の1級対策講座のプログラムでは、

上記に記した諸活動や学び、研究テーマにつながるような切り口を散りばめながら、

受講者様に、より本質的な時間を過ごしていただけるような工夫をし、

1級合格へのステップに効果的なコンテンツをご提供していきたいと思います。


2023年度も何卒よろしくお願いいたします。


CVCLAB/小林幸彦