これから仕事で東京に向けて飛びます。
企業様への年度末のご挨拶もあり久しぶりにネクタイ姿で出張。
今朝5時半頃、福岡空港へ移動する時には雨は止んでいて現在(6時半前の福岡)はこんな感じです。
最近の福岡は朝6時過ぎると明るくなってくるのでこんなところでも季節の変わり目を感じます。
今朝、ANAさんの東京羽田行きの同じ時間帯の便が乗務員さんの手配がつかずに2時間遅れになるらしく、
急ぐお客様が一斉にJALさんに移ってきたせいか…
私が搭乗する便は満席どころか座席数に対して予約がオーバーしているらしいです…汗
どうか出発が遅れませんように…(願)
そして今日の東京のお天気は快晴とお聞きしているので心が少し踊っています。
本日は2022年度後期のキャリアコンサルティング技能検定試験の合格発表日。
受検された方にとって、
色々あわただしい一日になりそうですね。
1級キャリアコンサルティング技能検定試験は年に一度の大イベントですから、
1級受検者にとっては前期も後期もあまり関係がないと思います。
※2級受検の方は年に2度(前期と後期)で機会があります。
本日の結果を得るためにも年単位を節目にして気を張ってずっと頑張ってきていることがあると思います。
※勿論、試験だけのために勉強を重ねてきているわけではないかもしれませんが、
キャリア形成支援者としての成長過程における一つのビッグイベントにもなりますよね。
一般的に何かしらの試験の合格発表というものは概ね下記の3つのパターンがあります。
1、合格者の受検番号を張り出されるパターン。
2、インターネットで合格者の受検番号を公開されるパターン。
3、個別に合否通知書等が郵送されてくるパターン。
現在のキャリアコンサルティング技能検定試験の合格発表の場合、
上記2と3のパターンで知る方が多いかと想像します。
※一部の養成学校などでは合格者番号をネットから抽出して学校の掲示板などに貼り出すところもあるとお聞きします…。
3の郵送パターンについては基本受検者全員が手にするものですが、
郵送通知のメリットは自分の成績の内訳概要がわかる、
あえてデメリットを表現すれば、
郵送なので結果を知ることが数日遅くなるということ、
こんなところでしょうか。
張り出されたものを見にいくとかインターネットを開いて見るのは、
郵便物を開ける感覚とは気持ちの持ちようが異なるかもしれません。
いずれにせよ、その瞬間はドキドキされるかと思います。
合格発表を受け、
全国にたくさんの笑顔の花が咲くことを切に願います。
皆様からのご報告をお待ちしております☆