本日は大阪で第12回1級キャリアコンサルティング技能検定の面接試験開催最終日です。
会場近くに前泊で移動された方は、
慣れない環境や日頃の寝室と異なることなどから、
緊張も相まってなかなか寝付けなかった方もいらっしゃるかと思います。
勿論、試験会場に近い環境の方でも試験前日の緊張というものは普段とは異なります。
日頃慣れていると思っていた風景が違って見えたり感じたりするものです。
なにはともあれ、
皆様が無事に受検できることを心から願っています。
いつも書いていることと変わりませんが、
忘れ物がないようにもう一度ご自身の荷物を確認をしてくださいね。
受検票やお財布等、絶対に必要なものから確認しておきましょう。
そして受検会場にはなるべく早めに到着しておくようにするといいと思います。
公共交通機関も予定通りにならないことがあります。
また、早めに現地に到着しておくことで試験会場に入らなくとも、
その土地の感覚や雰囲気に少しでも馴染むというか、
空気感に慣れることも必要かもしれません。
自分なりの準備を微調整する感覚でしょうか。
今日くらいはあれこれ考えないようにしましょう。
十分過ぎるほど、試験に対してあれこれ考えてきたのですから。
緊張しても焦らない。
焦ったところで何も解決しない。
試験だから普段と異なるのは当たり前。
大事な場面だからこそ緊張するご自身の純粋な気持ちを大切にして、
試験官の評価など意識しないで、とにかく事例相談者だけに集中しましょう。
目の前に座るキャリアコンサルティングをするひとの話を聴けなければ何も始まりません。
試験官の表情や態度が視界に入っているうちは事例相談者に集中できていないのでしょう。
そういう状態の自分を感じその場でわかることが大事です。
「私はどこを見て面接をしているのか!!」
とライブで自己を修正する力も必要です。
事例指導者がケースをいじるわけではありません。
事例相談者がクライエントを支援したいのです。
目の前の事例相談者の考えや方針等が成立するための側面的支援でしかないのです。
☆1級キャリアコンサルティング技能検定試験合格を心から応援しています☆