1級キャリアコンサルティング技能検定の面接試験まで、

東京で受検する方は一番早くてあと17日、最終日程でもあと32日となりましたね。

そして、大阪で受検される方、

一番早くてあと23日、最終日に受検する方でもあと36日です。

 

1級を目指す方にとって一年に一度限りの大イベント。

 

受検までの時間、お仕事等もありお忙しくされているかと思います。

なかなか思うように心の準備が整わない…

そうした焦燥感を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

少しお話しが変わるのですが、

1級の講座を実施していて時々以下のような発言をお聞きすることがあります。

 

「私は優しいひとではないのでこれしかできない。

ひとの弱いところを大切にできるようなかかわりは心の優しいひとがすればいい。」

 

これに似た表現をされる方、時々いらっしゃいますよね。

 

私個人の感じ方なのですが、

このようにおっしゃる方ほど、実際は優しい心を大切にしている気がしています。

 

すごく責任感が強くひとへの思いがより強いひとほど、

こうした発想が出てくるように感じるのです。

※ご本人と会ってお話しをしなければわからないことですし全てがそうだと書いているわけではありません。

 

つまり

「自分にはこれしかできない」って発してくれている。

「これだけはできるよ」と言ってくれている気がします。

 

その自分ができることをするという試みや行動は、

勇気のいることだし、責任感の強さ、そして思いの優しさが出ているように思います。

人間くさいですよね。

 

1級キャリアコンサルティング技能検定の面接試験においても、

そんな人間くささ・らしさが、何よりも大切な試験だと考えることがあります。

それがひとつの近道でもあるように思います。

 

「自分にできることをする」

それは裏切りのない優しさにもなるのだと感じます。

 

無理をせず、心からの自然な笑顔が出せるようなセッションを目指しましょう。