本日は11月11日で数字が揃っていますね。
ポッキー&プリッツの日ということで、
次女が独り言のように「11時11分にポッキー食べよう」と言ってました。
読者の皆様の中にもそうした発想をもった方はいらっしゃるのでしょうか(笑)
私の頭の中では朝から(ちょうど30日後だ)と緊張を感じていたところだったので、
ポッキーの話には癒されました。
1級キャリアコンサルティング技能検定試験(学科・論述)まで30日間ですね!
毎年のように受検者の方々の気持ちが伝わってきて私もこの時期は特に日々緊張感が増してきます。
さて、今回の記事タイトルですが、
昨日の朝に実際に体験したお話しを少し日記にしておきたいと考えましたので書いてみます。
私の携帯電話(スマートフォン)の料金プランを変える必要があったのですが、
今は本当に便利な時代で…
モバイルショップにわざわざ出向かなくても自宅からネットで希望のプランに変更ができます。
私もそれなりにITCリテラシーはある方だと思いますが、昨日は予期せぬ出来事が…。
早朝のうちに手際よくサクサクっとプラン変更手続きを実施した瞬間、
なんと!
モバイル通信のアンテナが全く立っていないではないですか?
Wi-Fiは使えますが、
携帯電話での仕事のやり取りができなくなってしまいました。
ちょうど昨日は移動しながら朝10時から企業様との電話でのやり取りが始まる予定があり、
すがる思いで早朝から24時間対応の携帯電話サポート窓口に連絡しました。
すると「こちらは電波を止めたりあけたりするだけの緊急窓口です。一般の対応は9時からです。」とのこと。
困り果て、途方に暮れていたのですが、
コロナ禍の影響からなのか、
最近ではモバイルショップの一部が朝9時から前倒しでオープンしているところもあるとわかり、
早速ある店舗にオープン前に伺いました。
本来なら予約しなければならないようだったのですが…
これが人と人との対面ならではの良さでありホントに誠実な対応をいただきました。
しかも、料金プランのチェックをしてみたら、
かなり前に使っていたiPhoneの端末補償サービス延長料金を毎月払っていたようでびっくり。
その端末は既に数年前に下取りに出して手元にないのに。
最近はiPhoneの買い替えをメーカー直サイトから手続きし自分で機種の交換をしていたため、
そうしたちょっとしたことが抜けているんだなぁ…と改めて気づいた次第です。
さらにはエコの一環で料金明細等もペーパーレスにしていたので、
わりとよく確認ができていないのです。
久しぶりに対面で接客を受けて本当に助かりましたし、お店を出るときに背中を見送られ人のあたたかさが心にしみました。
昨日の朝9時半頃には通常通り使えるようになり、
当たり前にスマートフォンが使えているこの環境に感謝しています。
やっぱり人と人との対面でのコミュニケーションの情報量は素晴らしいものがありますね。
もうネットでは携帯電話サービスは受けないことに決めました!苦笑