読者の皆様

 

いつもこのブログにアクセスをくださりありがとうございます。

 

特定のテーマに絞ったブログですが、

毎日、様々な業界でご活躍の方にご訪問をいただいております。

 

心から感謝申し上げます。

 

本日は3月1日。

本日から法人の設立4年目に突入しました。

CVCLABを法人登記した忘れられない記念日です。

 

2019年の今日、当時の私は法務局や税務署、そして役所等々、

不慣れなところをあちこち走り回っていました。

 

様々な不安を抱え、ただただ一つひとつの手続きを成し遂げていった感じです。

 

今思えば、そうした仕事のあり方を大切にすることが、

今の自分の等身大の成長なのだと感じます。

 

本来であれば、

社会保険労務士の方や税理士の方にお願いすればスムーズなことも、

先ずは全て自身で制御できる範囲で実践してみようと考え、

各所の窓口でご担当の方々に迷惑を掛けながらも、

何とか一つひとつ乗り越えていったことを今でも鮮明に記憶しています。

 

わからないことは、先ず自分で調べたうえで、

決してわかったふりをせず、勝手に思い込まず、

人に聞き正しく確認することがどれだけ大事か改めて考えたものです。

 

事務所の整備などを含め、初体験のことばかりで戸惑いがありましたが、

振り返ればとても良い経験になったと実感できます。

 

法人設立後、約1年が経った頃、

新型コロナウイルス感染が一気に国内で騒がれ始め、

瞬く間に広がり、これまた経験したことのない緊急事態がやってきました。

 

若い法人にとって、

必要な各種給付金申請の手続き等わからないことばかり。

 

状況をただ眺めていても何も起こりませんし、

黙っていても誰も何も教えてくれません。

 

キャリアコンサルティングを学んできて本当によかったと思える瞬間でもありました。

 

こんな時こそ「弱い紐帯」が機能する。

 

逐次、久しぶりに連絡を交わすような諸専門家の先輩や知人、友人に相談し、

その都度、適切なアドバイスをいただき、

今の会社の事業の維持・成長につながっています。

 

そうした実践活動から、

いつの間にか私がネットワークに刺激を与えていたこともあったのでしょう。

 

相談をしていた私のことを、

相手側からネットワーク機能として役立ててくださる案件も増えました。

 

他の領域においても、

自身の存在意義を感じられる瞬間でもあります。

 

おかげさまで、

この3年間、基幹事業となる仕事(企業研修)は何とか維持促進していくことができ、

社会貢献活動等に少しは寄与できていると自己評価しています。

 

また、新たな得意先様もでき、

キャリア形成支援に関する幅広いお仕事をいただくことにつながりました。

 

嬉しいことに、

昨年は教育機関(大学)からも講義を依頼いただくことがありました。

こうしたことも私にとっては初めての経験です。

※ご担当の方へ:

私のスケジュール都合からお受けできなかったことも多く、

誠に申し訳ございませんでした。

 

1級キャリアコンサルティング技能検定の実技試験対策に関する講座プログラムのご提供についても、

関東(横浜)、関西(大阪)、九州(福岡)、オンライン(全国)で開催するところまで成長しています。

※2021年度の講座受講者の皆様へ:

昨年5月〜今年の2月までお世話になりました。

合格発表後、ぜひ結果をお知らせくださいね!

 

全て、このブログを通して出会った皆様とのつながりから生まれたお仕事です。

 

CVCLAB合同会社は、

設立当初の思いや願いだけではなく、

今これからのPURPOSEを常に意識できる存在でありたいと改めて考えています。

 

「存在意義」

なぜこの仕事をするのか。

何のために存在するのか。

 

出会う一人ひとりに存在意義を感じていただけるような仕事を創造する。

 

そこに真摯に取り組んでいくことが必須です。

 

そのためにも現状を把握しながら、

一つひとつの課題を丁寧に定め、それをクリアしていけるよう努めます。

 

主観的な文章ばかりの記事となりますが、

これからも末永くお付き合いいただけたら幸いです。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

CVCLAB合同会社

代表社員 小林幸彦