先日の1級キャリアコンサルティング技能検定の実技論述試験を受検された方には、
試験問題の難しさに戸惑った人も多かったかもしれません。
論述試験が終わり
「ああしとけばよかった」
「こうしておけばよかった」
と振り返っていることもあります。
どうしても結果が気になりますよね。
ご自身にとってそれが心地よい振り返りであればよいですが…
逆に、自身のモチベーションを低下させてしまうようでは勿体無いことかもしれません。
例えば、
試験の試験官でもないのに他者の解答内容に対してあれこれ評定する行為に出会うことがありますが、
その受検者様の不安や後悔を煽ることにもなり兼ねません。
そして後からなら、なんとでも言えるでしょう。
CC論述試験の答えは無限にあると思いますが、
正解などなく、
まさに人生そのものという感じです。
結果がどうであれ、間違えなどない、
言いかえるならば全て正解なのでは…
と表現できるかもしれませんね。
そんなことより
今の自分がどのように考えているのか、
どのように感じているのか、
そのままを見つめてみる時間をじっくりと確保することの方が大切です。
良いとか悪いとか…そういう次元ではなく。
他者に自分の大切な解答内容を評定させないで欲しいと願っています。
そして何はともあれ、
2月の1級CC面接試験に向け突っ走るのみですね。
私たちはキャリアコンサルタントです。
いざという時、
自分のメンタルをしっかり制御して前向きにモノゴトを捉えていきましょう!