先週末は「KITAKYUSYU IDOL FESTIVAL」という土日連続の野外ライブに行こうと張り切っていたんですが、いきなり寒くなったせいか、金曜日から急に熱を出してしまいまして、結局どこへも行けず、自宅で寝込むはめになってしまいました。なにかイベントがあるときに限って熱を出すなんて、幼稚園児みたいですなあ。
というわけで、イマイチ体調が良くないので、もうひとつのブログ「FUKUOKA IDOL Cheers!」の更新もちょっとお休みして大事をとっております。しかし自宅でゴロゴロしていますと、あれこれとよしなしごとが脳裏に浮かんでくるものですねえ。
私も地元アイドルさんの現場に通いだしてからかれこれ3年くらいが立つのですが、それほどマメなファンではないとはいえ、いろいろなアイドルグループの現場を見ておりますと、なんとなく伸びるグループとそうでないグループの違いが分かってくるような気がしてきます。
もちろん、パフォーマンスや楽曲のクオリティ、メンバーのルックスやモチベーションといったものがグループの将来を左右する大きな要素であることは間違いないでしょうが、まあ、そういうハイブロウな話は置いときまして、漠然とした印象だけから言うと、伸びるグループと伸びないグループの差は次のようなものではないかと思います。
【伸びるグループ】
・月に一度以上の定期ライブが開催される。
・公式HP/ブログがしっかり作られていて、こまめに更新される。
・メンバーがブログやSNSで積極的に告知をする。
・物販システムが分かりやすく、変更が少ない。
・古参ファンが新規ファンに親切。
・メンバーやスタッフがファンを公平に扱う。
【伸びないグループ】
・めったにライブが行われない。
・公式HP/ブログがテキトーで、ほとんど更新されない。
・メンバーがSNSでほとんどスケジュールを告知しない。
・物販システムが分かりにくく、やたらと変更される。
・グッズが少なく、しばしば品切れ。
・会場でいわゆる迷惑ヲタが暴れまわっている。
・古参ファンが幅をきかせて、仲間うちだけで固まる。
・スタッフが特定のファンとだけ馴れ馴れしくしている。
・スタッフにものを尋ねても要領を得ない。
・物販でヒマなメンバーが馴染みのファンと長話している。
別にどこか特定のグループの話をしているわけではなく、なんとなく全般的に見るとこんなかんじかな~、というくらいの印象なんですが、思い当たることがありますでしょうか?
まだいろいろとあるかもしれませんが、とりあえず思いついたことを書き出してみただけで、「だけ、なん?」と言われればそれまでの話ですが、どうやって話を締めたらいいのか分からなくなってきたので、今日はこの辺でオシマイ!