今、公的年金は、68歳から・・・。

 

以前なら、いくつから出ていたの?

元はと言えば、60歳からでしたよね?

現在、58歳。 まだ、10年は出ないものが年金なわけで、随分先回しに

なっているなって、思わない?

 

それ位、けっこう健康年齢が上がったという日本人として、

生まれた恩恵とも言える、恩恵。

 

あと1年半も経つと、月額12万円プラスαが頂くことができる。

信じられます? 25歳くらいからだったら、月1万円程度貯蓄してくれば、

60歳から、10年間125万円程度の個人年金が支給されたということなんです。

当時のものは、本当に利率が高いことを実感。

 

1万円だから、実質的には、残業代が基本給と同じ程度だったという時代。

1万円の積立なんて引かれたかどうか全く気が付かない程度でした。

 

それが、実質的には、60歳ー70歳、年間125万円が支給される。

1年半後ですぜ、マジですか?  公的年金の支給が68歳になることを

読んでいたかのような段取りの良さ。

 

これは、当時部長秘書のxxさんが、書いてくれた書類にハンコを付いただけ。

マジ、ありがとうございました。