本来、自分の棲家は、本能的に持っているもの。

家という概念を得たのは、最近なのだろうか?

 

違うな、中世ヨーロッパには、お城があったもんな?

あ、一般市民じゃなくて、特権階級の人か・・・?

 

だから、賃貸とは、貸すための住宅であって、必要に迫られてお金がある人が、

家を買えない人に提供したのが、賃貸住宅。

日本で、貧困な地域に長屋があったが、これこそ貧困階級のための住居の典型かも

知れない。

 

最近は、ローンを借りる条件も、厳しくなって、まあ、取っパグレがあっちゃ

困るものね?  仕事をして居る家庭は大丈夫ですよ?