バイク乗りの革ジャン、もう一回言うネッ、
バイク乗りの革ジャンは、使用している革厚は、厚くて、
そして、十分な柔軟性があるモノである必要性がありますよね?
まず、革厚。 そして、柔軟性。
他にも、バイク用ですから、アクション・プリーツが付いている事。
これは、バイク乗車時は、肩よりも高い位置近くに腕を置くわけで、
アクション・プリーツは不可欠ですね。 そうですよね?
私は、コレがないのは、バイク用の革ジャンとは呼ばないし、
これの効果がわからない人って多いんだよね?
言っちゃいけない?というより、遠慮しろよ!!!って、話ですよね?
肩のエポレットは、これは、あってもなくても、各々、主張ができますから、
どっちでも良いと思いますが、本来は、グローブを引っ掛けておくものらしいね?
エポレットを使った人自体、一人だけサンプル用の写真で見ただけですので、
実際の効用は感じたことはないので、どっちでも良いが、私の中には、
これも含めたカッコイイ革ジャンのアイテムになっていますので、
あったほうが良いですね?
そんなん言うたら、左右のポケット、左胸のポケット、
ヘソの横のコインポケットでさえ、無理やり使おうと思って、500円玉を入れて
おいて、空港までバイクを飛ばして、2階の屋外ラウンジで、温かい缶コーヒーを
飲もうとするときに出して、購入するくらい。
これだって、100円だった頃は、100円玉4枚入れるのは、様になっていたようにも
思うが、120円/130円の今、100円玉、3枚。五十円玉、1枚。 十円玉、2/3枚。
50円玉が釣り銭切れで、7/8枚の10円玉が出てきた時は、どこにしまうんだとも
思うよ。 コインポケットに戻すのも良いが、明らかにお金を入れちゃってる
膨らみ、ヤベエだろ!
擦れて、穴が開く? おう、望むところだ。