子供の頃、僕の周りで、大人の間で、本物とまがい物が話題になっていて、

子供心に本物が欲しい、本物じゃないものは要らない、と思っていた。

コレ、意識としてあるよ。

 

改めて感じたのは、ここの家を購入したときに、

一杯飲み屋で、”今日、近くの木工所で、ベットを買ってきた。”

そこは、地元で、ベットなんかを製造して販売していたので、

”Eちゃんだから、5万円くらい出したんかな?”、  ”え?”

 

木工所には、制作・直売スペースとフランスベットなどのメーカー品が

併売していた。  フランスベットのベットが、昨年モデルで、半額で、

25万円くらいだったと思うが、マジ、”え?”だった。  

会社でも、そんな人ばっかだったので、違和感なく育ってきた。  

 

ここの家だって、賃貸住宅みたいなものだ。

安かったもん。  だから、現金購入できた。

 

コレはさ、世の中って、こんなもので、神様は平等なんだけど、

貯蓄とか給与は、資本主義故に、個人差があるから仕方ないのよ。

 

家とともに、13年10ヶ月になる家とベットは、木製の風格が増して

います。  これからも、よろしく。  ありがとう。