カドヤのホームページを見ていたら、ある国内のスペシャルディラーが

閉店するらしい。 聞けば、元はカドヤの職人さんで、その方が、

国内で奥様と店を開店して、高齢?なので、店閉まいなのかなぁと

推測するところ。

 

カドヤって、10万円以下から20万程度の特注品まで、本当に安価な商品を

提供している。  革製品って、革でできているから革ジャンという奴がいますが、

カドヤでは、バイクに乗る革ジャン、バイカーズアイテムとして、商品を

提供しています。 

 

そもそもさ、革ジャンって、長年、着用できるものでしょ?

だから、ホツレなどの直しから、転倒時の破損による補修や、

定期的なメンテのRef-Leather、革のクリーニングまで、自社工場で完備している。

こんな所というか、こんな思想を持った革ジャン屋ってないぜ?

ないと思わん?   

 

革ジャンは、一生モンという奴は、たぶん、革が持つだろうと思われるから

そう公言しているだけだと思うけど、それを言ったら、俺は言うぜ。

子供も着れるモン、だって!

 

そんな革ジャンを着倒す環境を揃えくれるカドヤ本店って、凄い組織だぜ。

もとい、カドヤ ヘッドファクトリーですね~。

 

安物の革ジャンも良いけど、これからも付き合いを続ける革ジャンを

面倒見てくれるのは、カドヤしかない。