2回目の日本一周は、早めたほうが良い。
・・・かも知んない。
コレ、ここまで、生きてきて、物事を実行し、実績を残してきた者の正直な感想。 南海トラフ地震とかが起きて、この
日本が、壊滅的な被害を受けたら、そんな中、バイクで
日本一周なんて流暢なことを言ってられなくなる。 だよね?
会社で危機管理なんてことばかりやっていると思考が偏る。
悪い。 僕、会社での自分とプラーベートの自分は、
全く違うから。 世の中をわきまえていると言ったら、
適切か?(笑) Privateの充実のため、仕事をしているし、
Privateの遊びは、普通の人とは、ダンチだと思う。
けど、仕事は、Privateより完璧よ。
海外の方々が、定年退職後に、世界旅行に行くなんて、
日本にしかいない日本人は言葉では 理解しても、
その実質は、何もわからんと思う。 断言します。
生きていく上で、人生において、実行するか、否か?
どっちかだ。 そして、ほとんどの人は、実行できない。
しようとさえ、思わない。
30歳代で、分割日本一周をできたのは、1.Projectで
遂行した後に、残業有/有給休暇取得なし/残業つけられず、有給休暇へ振替/取り敢えず、直ぐに、通常業務に戻すには、
反対される会社事情等があった。
2.仮に、基本給が、150万円として、残業代が、同額。
そして、有給休暇でさえ消化できね〜だろというレベル。
3.ということで、夏は、6年連続、北海道に行った。
イメージが湧かないでしょうから、具体的に書くと
1泊3万円のホテルに1ヶ月泊まっても、90万円にしか
ならない。 1泊3万円のホテルは、そんなにある?
同じく1日に、30万円の食費を使っても、
先ず、最初から、不可能やん?
仮に一泊だけでも、例えば、札幌で、使うことはできても、
北海道の道中、1泊30万円のホテルを使い続けることは、
できない。 物理的に不可能。
正直、普通の一般的な宿に泊まって食事をしたら、宿代込みで、タラフク食べても、1万円を超えることは難しい。
普通のYHやペンションでは、毎日は無理。
正直、10余年前、ハイオクがないGSもあったんじゃない
かな? ハッキリとは覚えていない。(笑) スマン。