人生において、生業=生きるためにする仕事以外に、生涯にかけて行うやりがいというか、楽しみを持っていたい。

 

幸いなことに、30歳前後に、オートバイで、日本一周していく中での、日本の名勝の観光や美味しいものを食したり、

銘酒をいただきながら、日本を走って回ったら、

面白いんじゃないかと思っていた。

1度遂行している、楽しみを知っている自分が、

20年近く経って、2度目/3度目の日本一周をやろうと

している訳で、自分は、なんて恵まれた男なんだろうと

思う。

 

そもそも、日本を回るということは、それ以前の20歳代の時に、世界9ヶ国を訪問する中で、見つけた自分なりの楽しみ方だ。 そこには、初めて出会う人たちとのストーリーも、本を書けそうだ。(笑)

いやさ、昼飯を食べた食堂のおばさんとの会話も、

記録に残したいし、食べたものなんて、美味かったと

言っても、3ヶ月・半年後は、美味かったという言葉しか

出てこないだろう。 言葉と写真で残してみたいものだ。

これは、自分自身の記憶を辿るツールとして、

存在させたいし、多くの人に多くの見知らぬ地を

訪問して欲しいし、見知らぬ地が日本国内にも

たくさんあることを認識してもらうキッカケなったら、

良いなぁ...と思う。

 

その時は、12年6.9万㎞を連れ添ったGSX1100Sで走りたい

ものだ。 オンボロなんて言わせねぇ~。

ここまで、6.9万㎞、一緒に走ってきたこいつは、

整備されたバイクであるとともに、300km x 15日間 = 4,500km走ったら、そのあと、信頼度は上がるのよ?   

 分かるかな?  整備で、事前点検もするし、確実に

4,500kmを年3回走っていたら、最高のメンテナンスかもね!

 

そんなバイクとの付き合いも、良いわねぇ…。