ここ10年、レッドバロンが台頭してきて、地元のバイク屋は苦戦。
地元のバイク屋は、レッドバロンの本当の凄さを知らない。
オイルリザーブシステム。
端的に言うと、安価にオイルを提供するシステムなのだが、それだけ真似してもダメで、
日本一周する時に、いつもと同じオイルをそれこそ安価に、説明などの煩わしさなしに
交換できるのは、これこそが、メリット。 交換時間は、休憩時間と考えればロスはない。
前の日に、もしくは、出発前に交換目安の3,000kmに届きそうなところにレッドバロンを
探して、ピットイン。 耐久レース中に、給油をする感じ…。(笑) オイル交換後、そのまま、
レースを続けるか、旅を続けると言うか…。 空想の世界に入ると旅はいとも簡単に
進行する…。(笑)
ま、レッドバロンのメリットは、安価なオイル交換に非ず。
日本中、どこでも、同じ品種のオイルを安価に容易に交換できること。
30L、もしくは、15Lを最初に購入するので、旅中の支払いが生じないこと。
先払いのデメリットが生じることは分かっている。
でも、それくらいは、レッドバロンのメリットとしてあげるよ。
レッドバロンとしては、オイル交換をしっかり行っていれば、大きなトラブルがない、
少ないことをわかっている。 新車が売れていたころからやっているオイルリザーブ
システムだが、中古車の流通が不可欠になった昨今のバイクビジネスで、
オイル管理というのは、重要になってくるわけです。
レッドバロンの基本理念は素晴らしい。 ただ、如何せん、従業員の教育が追いついて
いないわけで、残念なところです。