私が最悪だと思っているのは、老後の貯蓄・年金から、家賃を払うこと。

家賃は、生活に占める割合が、①食費とともに大きいこと、②欠くことのできない費用だということです。

 

転勤族の人でも、老後は気に入った地に居を構えたいものですよね?

仕方なく住み着いた家なんて嫌ですよね? できれば、自分で建てたとプライドを持てる家が良いですよね?

 

50歳で家を構えれば、30年は持ちますから、80歳くらいまでは余裕…。

何なら、建て替えて、子供に残すなんて言うのも粋ですよね?

 

貯蓄や年金から月10万円でも、負担ですよね…?