ヘッドハンティングが来る人
 
業務経験が豊富な人。
業務を営業とか製造とか狭い範囲で判断するのではなく、
総合的に判断できる人。
 
20歳代、30歳代は、素質に輝きを持った人、持ち始めた人。
これが対象。
 
40歳代、50歳代になると、素質を開花した人でしょ。
やはり、基本は、言葉通り、ヘッドハンティング。
企業の中核部分を担う人。
 
だから、少なくとも、マネジメント経験があって、
良いマネージャーじゃないとヘッドハンティングは来ない。
 
担当者レベルなら、若い奴を取りたいから、求人さえない。
今後に期待できない分、新卒以下の50歳代のおじさん。
使えない…。(笑) 新卒より低くても新卒を使う。
 
辛いねぇ、おじさん。