コレ、2年前の記事ですが、国の一部の人間が動かして、みんなが
参加しているのでは国民の何%が、各電力方法の発電コストを
考えているか?   多くは、無知/無関心ですね?
世の中で起きていることや懸案事項を気にせず生きている人たちに
とって、なんでもないことなんですね…?
 
けど、自分の意識がないことは、頭の良い一部の人達が考えて
日本の舵を取っている。 自分が参加していないという現実を
認識して欲しい…。自分が住む国の現実、その方向性にちょっと
興味を持つべきだよね。
 
「環境後進国ニッポン」?日本の太陽光発電の発電コストは1kWhあたり
16.2円に
 

日経一面で「環境後進国ニッポン」という特集記事

2017年10月4日(水)の日本経済新聞一面に、「環境後進国ニッポン」と題された特集記事が掲載されました。
記事は次のような文章で始まっています。
環境後進国ニッポン~脱CO2、先頭から脱落
地球温暖化対策を評価する複数の指標で、日本は数値の悪化が止まらない。
世界で急激に進むパラダイムシフトから取り残され、太陽光や風力といった再生可能エネルギーの普及や産業構造の転換が遅れているからだ。
優れた省エネ技術や公害対策などで「環境先進国」といわれた日本の自画像は大きく揺らいでいる。
オイルショック以降、省エネの優等生として認知されてきた日本が、ここ数年で劣等生になりつつあります。
太陽光発電に携わる者として非常に気になる記事でしたので、ぜひ内容をご紹介したいと思います。

世界2位だった二酸化炭素排出量が18位に転落

この記事では、「1kWhあたりの二酸化炭素排出量」や「国内総生産(GDP)あたりの二酸化炭素排出量」で諸外国と日本の比較を行っています。
どちらの数字も一時は世界トップレベルだったのが、2014年には順位を大きく下げていることが書かれています。
ちなみに、「国内総生産(GDP)あたりの二酸化炭素排出量」を見ると、1995年は世界2位だったのが、2014年には18位まで順位を落としたそうです。
記事では、「ウサギとカメ」のウサギに例えられていました。
高順位にあぐらをかいて居眠りしている間に、順位を大きく落としてしまったというわけです。

日本が18位まで転落した原因は?

これほどまでに環境対策が悪化してしまった原因は何だったのでしょうか。
記事では次のような原因が挙げられています。
  • 資源価格安定により省エネ意欲が低下したため
  • 原発停止分を火力発電でカバーしたため
  • 再生可能エネルギーの導入が遅れているため
特に、再生可能エネルギーの導入遅れが気になるところですので、記事の中で再生可能エネルギーについてどのように触れられているのか見ていきたいと思います。

世界では安くて環境に良い再生可能エネルギー

記事の中では、再生可能エネルギーの発電コストについて触れられています。
世界的に見ると、再生可能エネルギーの発電コストはとても安くなっていることもあり、導入がどんどん進んでいます。
各国の発電コスト
日本と諸外国の発電コスト比較

日本以外の諸外国の発電コストは1kWhあたり10円未満

アラブ首長国連邦では1kWhあたり3円を切る価格で太陽光発電所から電気を供給する契約が成立した事例が挙げられています。
他国でも1kWhあたり3~5円の事例が出てきていると書かれています。
この他国とは、チリやメキシコのことです。
中東や南米のように、日本と比べて日射量が多い地域では、同じ設備でもより多くの発電量を得られるため、発電コストが安くなるのもうなずけますね。
では、日本よりも日射量が少ない地域ではどうでしょうか。
実は、日本よりも日射量が少ないドイツやデンマークでも、1kWhあたり7~8円となる事例が出ています。
このように、海外では再生可能エネルギーの発電コストが大幅に低下しているため、導入がどんどん進んでいるわけです。
一方、記事の中では、日本の再生可能エネルギーの発電コストがまだ高いという点に言及されていました。
確かに、数年前に比べて急激に安くなったとは言え、まだまだ海外に比べると高い状況が続いています。

日本の発電コストは、1kWhあたり16.2円まで下がりました

では、日本国内の太陽光発電の発電コストはいくらくらいなのでしょうか。
太陽光発電専門のシンクタンク「資源総合システム」によると、住宅用太陽光発電の発電コストは2016年度末に1kWhあたり16.2円になったそうです。
さきほどご紹介した海外の大規模な太陽光発電所の発電コストと比べると確かに高い状況ですが、住宅用の電気代が1kWhあたり24円程度であることと比較すると、既に電力会社から電気を買うよりも安くなっています。
大事なことなのでもう一度言います。
今は、電力会社から電気を買うよりも、太陽光発電で電気を作る方が安い世の中になりました!!
具体的には2014年7月の時点で、既にこの水準まで達しています。
ソーラーパートナーズでも、2014年にメルマガで計算方法などの記事を配信していました。
ちなみに、発電コストが安いとされる原子力発電の場合、発電コストは10円程度と言われています。
日本でももっと再生可能エネルギーに力を入れて世界と同じレベルの価格を実現すれば、原子力発電よりも安い発電コストで再生可能エネルギーの導入を進めることができるわけですね。

夕刊に柏崎刈羽原発で安全審査合格の記事

面白いことに、「環境後進国ニッポン」が掲載された同じ日の夕刊の一面に「規制委、柏崎刈羽原発に『合格』」という記事が掲載されました。
2017年10月4日(水) 日本経済新聞の夕刊と朝刊
「日本では環境対策が遅れている。それは原発の再稼働が進まず石炭火力を使っているためだ。」
という記事を載せた直後に、原子力発電所の安全審査が合格した記事が掲載されているわけです。
なんだか、原発を推進するためにわざわざ特集記事が組まれたように感じてしまうのは、私だけでしょうか。

まとめ

日本経済新聞の特集記事は、「日本は環境先進国であるという誤解」「再エネはコストが高いという誤解」について警鐘を鳴らすという意味で、非常に意義のある記事だと思います。
少し前なら正しかったことでも、世の中の状況はどんどん変わってきているので、今も正しいとは限らないのです。
現時点での正しい認識をもち、適切な方向へ進んでいきたいものです。
再生可能エネルギーは安くて温暖化対策にもなります。
天候次第で発電量が不安定という弱点はありますが、それをどうすれば克服できるのかを考えていく方が、よほど建設的だと思います。