地元の中・高校を卒業した自分は、今では年に一度程度になりましたが、
海外のどこらかに行き、そこには、たくさんの友人がいます。
コロナも明けて、出張も普段通りに・・・。
大學の友人も、国際色豊かな場所にあった大学でしたから、
各方面で活躍しています。
その友人の活躍を聞くたびに、みんな、がんばっているな、と思うのだが、
地域が違うとその状況は大きく違うことを会社に入って何年かして知りました。
上手くいかない、社会の一員になれない人が多くいることを知りました。
地元の会社にお世話になる時に、直ぐに給与を上げるからと様子見で、
月給30万円を押し付けられたことがあるのですが、これじゃ、
30年近く前の大学卒業後の給料と変わらないよ…。
程度の良い人が集まっていた一軒家を購入して所有している人の集まりが
親父が家を購入した場所だったし、今もそんな場所に住めてよかった。
この辺は、みんな自己所有の一軒家。 30歳代の人も、個人所有で
一軒家にお住いの人が多い。 みんな、頑張っていれば当たり前のことなの。