結構、見ているんだね?
態度を見て分かったよ。
じゃ、もう少し。 頭を使うヒントは、人に文句を言うために
あるわけじゃなくてさ、利用しないと意味がないわけ。 気が付かないと
損をするから言ってあげてるだけだから。
親の資産は、親がなくなってから活用するものじゃない。
親というのは、晩年は、投資に慎重になったり、そもそも、
ぼけている可能性があるわけで…、興味関心の問題ネ。
機会をなくしちゃいけない。 子供が実運用を任せられるのが、
名家って言われる家なんじゃないですかね?
急に親からもらった土地をどうする…?なんて、もらったばかりじゃ、
有効な情報もない。 だから、有効な対策を親の承認を取りながら、
子供がやるんですよ? そう、思わない?
あのさ、土地の名義の問題と土地運用は違う問題なの?
遺産相続のタイミングが、土地の名義の変更と一緒ネ。
土地の運用は、80歳に差し掛かった親がやるんじゃなくて、
50歳代の子供が知恵を絞るの?
もちろんネ、検討だけして、今、売り時じゃないって時は、
10年・20年後に、また、見直しをするのですよ。
遺産相続の時だけ処理したんじゃ、儲かるものも儲からないのですよ?
そんなことしたくない? ふ~ん、名家と言われるところは、
普通にやっていますよ。 あ、貯金もね…。
土地、預金、…相続するのは、当たり前ですから…。
ごちゃごちゃ、言ってないで、実践しなきゃ?