ここに、自称 渡辺君がコメントをくれたが、
ちょっと見当外れ。
邪魔したというのだが、ちょっと認識が違う。
まず、家の購入は売買契約だから、未契約の場合は、
誰でも購入の権利があるという事。
それから、1建築会社に、1不動産屋が付いて売り出す
のだが、普通だが、一定期間が過ぎると複数の不動屋さんが売買を担当するという事。 つまり、同じ不動屋さん
ではなかったという事。
ましてや、引っ越ししてきたから、彼を知ったわけで、
世の中、狭いですね…って、話だ。
売買契約は、ノソノソしていてダメ。
現金は強いですよ…の意味が少し分かった。
後から聞いたのですが、メモによると、あと3組(計5組)
くらいいて、値下げ合戦を始めても、他の人は動かず、
購入の意思を表したのは、自分だけだったとか…。
現金の意思表示で、また値下げしたんだから、驚き。
他にも、候補者が居たってことですよ。
住居の売買契約は、結ばれる可能性があるんですから、
スピードだってことですよ。
けど、このコロナ禍で、ローンの返済ができなくて、
取り上げられる話も多く聞くので、良かったのかも。
あれから、12年ですからね…。
もう3,000万円以上貯金ができたんじゃねぇ…?