海外出張は、別に偉くも、何ともない。
 
その会社に海外の製造現場があるかないかだけの差だから。
ただ、海外ビジネスがあったのなら、日本の企業なら、
少なくとも初期は行かないとおかしいヨネ。
それは、マネージャーでも、担当者でもだ。
 
日系の企業で、海外に進出して、あなたがキーマンだったら、
海外に行かないという事はないよ。
少なくとも視察はして、営業も、承認する必要があるよね…。
日系で、海外に工場があって、海外工場も、見せてもらえないのは
悲しいよ。 けど、転職・転職って言っても、また、会社で、
同じ扱いになる可能性が高いから、転職は止めたほうが良い。
 
海外出張が、偉いんじゃなく、会社の”マスプロダクション”の討論の場に
出張したことが偉いんだよ。 営業だって、そうだよ。 そのマスプロダクションが、どのように行われているか、製造管理はどうか、品質管理はどうか?  
そんなことに興味もない顧客もどうかと思うし、それを売り物にしない製業の
営業も、ヒドイよね。  そんな営業は、配置転換して勉強させるという会長・
社長がいれば最高だね。(笑)