”米長官、対話は金委員長次第”の文字を見て、
米国の北朝鮮攻撃は、もうすぐだと感じた。
米国のアプローチの仕方は、攻撃を真っ当な理由をつけて、開始する。
たまに、プライドを傷つけられると先走る時もあるのだが、
金委員長が、謝罪をしない限り、いや、もう一回、アメリカに何かを言ったら、
即、火の海かも知れない。
理論武装して、正当性を保てると思えば、口答えする奴は、やっちまう。
そして、多少無理があっても、何でお前は理解しないんだって…。
自分勝手とも思える行動をする。 彼らの正義のために…。
米長官、対話は金委員長次第=北朝鮮核、外交が解決策
【ワシントン時事】ティラーソン米国務長官は15日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が米領グアム周辺への弾道ミサイル発射計画の実施を保留したことを受け、記者団に「われわれは対話に至る道を見つけることに関心を持ち続けている」と述べた。
その上で「(対話の実現は)彼(金委員長)次第だ」と強調し、北朝鮮が歩み寄りを見せる必要があると訴えた。
ティラーソン氏はこれまで、北朝鮮がミサイル発射や核実験を停止すれば、「交渉に応じる用意がある」との立場を示している。
国務省のナウアート報道官も15日の記者会見で「われわれは外交が(北朝鮮核問題の)解決策だと信じている」と強調。「北朝鮮は、対話に応じる用意があることを真剣な態度で示す必要がある」と重ねて指摘した。
その上で「(対話の実現は)彼(金委員長)次第だ」と強調し、北朝鮮が歩み寄りを見せる必要があると訴えた。
ティラーソン氏はこれまで、北朝鮮がミサイル発射や核実験を停止すれば、「交渉に応じる用意がある」との立場を示している。
国務省のナウアート報道官も15日の記者会見で「われわれは外交が(北朝鮮核問題の)解決策だと信じている」と強調。「北朝鮮は、対話に応じる用意があることを真剣な態度で示す必要がある」と重ねて指摘した。