MOTO NAVIのキャッチフレーズじゃないのだが、
昨日は、カタナの洗車をした。

まず、砂埃を流すために、水をかける。 できるだけ優しく。
次に、バケツに水を張り、シャンプー洗剤を投入。
泡を車体に塗りたぐる。 ホイールやチェーンは、専用クリーナーで汚れ落とし。
その後、水で洗を剤流し。 そして、ふき取り。
水をしっかり飛ばすために、近所を2kmくらい走行。
最後に、チェーンオイル塗布。

そうそう、これまで、チェーンオイルの塗布は、走行前以にしていたのだが、
走行後のホイールは、オイルが飛散して、きっちり汚くなっている。 今回は、清掃後。
次回、走り出す前までに、オイルが行き渡っているだろうというのが一つ。
また、走行前に、軽く拭いておけば、飛散するオイルも減るだろうという計算。
これ、理には適っていると思うので実行。 何かあれば、また、コメントします。

改めて、暮らそうかと思ったカタナと愛の確認の儀式のような気がした。
だって、寒いのに、意に反して、もう少し・もう少しって気合が入るんだもん。