本当は、GSX400Fのスタイルの方が好きだったりする…。
カウルない方がカッコ良いと思っていたし、
タンクの形も、タンク単独で見たら、400の方がカッコ良い。
あの頃、CBX400Fの牙城は崩せなかったと思うが、
十分にカッコよかったと思う。
そして、GS650G。 これも、従来のカタナのスタイルを踏襲。
西部警察で、舘ひろしが乗り、一世を風靡した。
さて、GSX1100Sだが、当時は、中途半端なテールの処理を嘆いたが、
今、思うと、このテールの処理も、異端児としてはOK。 愛着を感じる部分である。
そして、エンジンが良いね。 もしかしたら、K・Factoryのマフラーが良いの
かも知れないが、吹けは最高。 ノーマルは、どんなだったかナ? 思い出せない。
油冷には、パンチ力で負けるが、空冷も悪い気はしない…。
トルク感は、やっぱり、1,100cc. カタナは、1,100ccありきだと想います。
ハンスムートデザイン事務所のカタナ・デザインは、1,100ccのものなので、
楽しめるのは、間違いない。 最新と競争じゃ敵わないが、絶対スピードは…、
絶対値は速い、高い。