地方の工場は、高卒の課長がたくさんいる。
 
地元の高校。 地元の高校生で、優秀だった?みたい。
これが、余計、困る。 高校で、頭が良いからと会社で
頭が良いという理屈を作られてはハタ迷惑なのである。
高卒の人間を否定するつもりはない。
高卒でそのまま世に出るのと、4年間大学で、専門的な勉強をしたあなたと
どちらが人間的な生活をしたかである。
広い見識で、物事の判断ができるかである。 高卒のあなたが、
正しい判断ができるかではなく、4年間を大学で過ごしたあなたは、
もっと素晴らしい判断ができた可能性があるという事だ。
高卒のあなたをうまく使って、提案をして改善をしてきたが、
大局的に物事を判断して、改善活動をあなたはできなかったでしょう?
忙しいから、改善活動ができなかったのではなく、能力がないからできなかったのだ。
大卒の居場所がない会社は、日本の地方の工場である。
大卒は、どう共存していくかを考える。 高卒は、大卒に負い目を感じる。
もう先が見えてる・・・、残念。
 
もちろん、外資系一流会社に、この方程式は当てはまらない。