CB1100。 理想のバイク。
何で買わなかったのか? それは、まだまだこの先、購入できるからである。
カタナは、そうもいかない。 ずーっと乗ってきて、カタナという名車に乗らずに
良いのかということ。 また、へそ曲がりな自分は、押しがけができないインジェクションと
いうのも…?だったということ。
いかにも、バッテリー頼りで、バッテリーが上がったら、エンジンさえ、かけられない。
そんな当たり前のことが、何か許せなかった。
インジェクションのほうが燃費が良いのも分かるんです。
けど、僕の年齢で今まで乗ってきた自分は、もうカタナ。 キャブ車しか
選択がなかったとも言える。 乗ってこなかったんだもん。 ラストチャンス。
CB1100の不満点。 カタログデータが、88馬力しかないこと。
分かってるんですよ。 88馬力で必要十分だってこと。
乗りやすいしね。
この乗りやすい…?で、少し疑問視していた。
実は、乾燥重量がCBのほうが重いと言うことに気がついたということもある。
CBは、乾燥重量で243kgあるという事実。 もちろん、重量を感じさせるのは、
カタナ。 232kgと11kgもカタナが軽量。 加えて、マフラー交換で15kg程度軽量化。
30kg近く重いのがCB。 驚き。
だから、111馬力のエンジンをフルに使って走る感覚は、CBを遥かに凌駕する。
加えて、マルケジーニで、軽快感を出し、ネガな部分を消している。
CB。 プラスティック部分が無塗装だったり、ウインカーが
モンキーの流用というのも、購入意欲を萎えさせるのに、十分だった。
何でなの、ホンダさん。 コストダウン? 大事にしてよ、CB。
CBは、こんな部分を変えなきゃと思ったら、購入意欲がどこかに消えた。
残念ですよ、ホンダさん。 僕が買うまでに、改善して欲しいです。
何で買わなかったのか? それは、まだまだこの先、購入できるからである。
カタナは、そうもいかない。 ずーっと乗ってきて、カタナという名車に乗らずに
良いのかということ。 また、へそ曲がりな自分は、押しがけができないインジェクションと
いうのも…?だったということ。
いかにも、バッテリー頼りで、バッテリーが上がったら、エンジンさえ、かけられない。
そんな当たり前のことが、何か許せなかった。
インジェクションのほうが燃費が良いのも分かるんです。
けど、僕の年齢で今まで乗ってきた自分は、もうカタナ。 キャブ車しか
選択がなかったとも言える。 乗ってこなかったんだもん。 ラストチャンス。
CB1100の不満点。 カタログデータが、88馬力しかないこと。
分かってるんですよ。 88馬力で必要十分だってこと。
乗りやすいしね。
この乗りやすい…?で、少し疑問視していた。
実は、乾燥重量がCBのほうが重いと言うことに気がついたということもある。
CBは、乾燥重量で243kgあるという事実。 もちろん、重量を感じさせるのは、
カタナ。 232kgと11kgもカタナが軽量。 加えて、マフラー交換で15kg程度軽量化。
30kg近く重いのがCB。 驚き。
だから、111馬力のエンジンをフルに使って走る感覚は、CBを遥かに凌駕する。
加えて、マルケジーニで、軽快感を出し、ネガな部分を消している。
CB。 プラスティック部分が無塗装だったり、ウインカーが
モンキーの流用というのも、購入意欲を萎えさせるのに、十分だった。
何でなの、ホンダさん。 コストダウン? 大事にしてよ、CB。
CBは、こんな部分を変えなきゃと思ったら、購入意欲がどこかに消えた。
残念ですよ、ホンダさん。 僕が買うまでに、改善して欲しいです。