毎日280kmから400kmくらい一日で走って、宿に入る。 決めていることも
あれば、決めていないこともある。 2週間くらいのツーリングだと、
3日に一箇所くらいしか決めていかないことが多い。 
3日に一箇所くらいは決めておかないと、全工程で、予定通りの距離/場所を
走らないことになりそうだからだ・・・。 
ま、僕の事だから、予定以上に走ってしまうことになるのだが、大事な休みだもの。
しっかり長距離を走りたい。 
14日間。 平均350km x 14日 = 4900km くらいは、走っちゃう・・・。 
走っちゃった。

北海道なんかは、余計なところを走っちゃうんだけれど、毎日300kmを超えて
移動しちゃうと寄らないところが出てきてしまう。 
だから、6年連続で行ったんだろうね。 ちょっとずつ、50kmくらいずらしていけば、
ほとんど回ったことになるもんね? だから、6回行っても、毎回同じところに
行くなんてことは無い。 また、元来の旅好きを感じるのは、
毎回行きたい場所 / 店もあり、そこには毎回訪問。 
それでいて、新しいところを また探すんである…。 
これは、本当に遊牧民というか、天性の勘を感じずにいられない。

その旅の道具として、GSX1100S、カタナ。 
1100ccのキャパシティーが重要になる。  アクセルを捻るとそれだけのパワーが
出る。 どちらかというとトルクが強大だと楽に走る頃ができる。 
ここが、ビックバイクに乗ってきた、(GSX-R1100'90、'92に、2年間、
それぞれ1年間、計4万キロを走った。) 僕の感想。

行き当たりばったりのようで、しっかり予定を立てている僕。 
とはいえ、気になるところがあったら、とにかく寄ってしまう。 脱線奨励。  
脱線しちゃいけないと思いながら、脱線すると、楽しいこと、美味しいものがある。
とはいえ、遊牧民の僕は、その日のうちに道程のリカバリーしようとはせず、
2日かけて、キャッチアップする感じ・・・。
 
それが良いと思うんです。  もって生まれた本能に感謝。

2011年4月から2012年3月まで、GSX1100S カタナで, 2万キロを
走っちゃうもんね・・・?  まだまだ、僕は旅の途中。
反撃の準備は、出来たか? 今、準備は整いつつある・・・と言える。