事故から3年4ヶ月。 後遺症認定をして示談と言うことになりました。
東京海上日動火災の鈴木さん。 困っています。
 
まず、2ヶ月の退院直後、一度実家でお会いしました。 それ以降、隣の市の自宅に戻りましたが、
それでも、何度か実家に訪問はしたようですが、自宅には一度も訪問がありません。
大体、事故現場が実家に近かったこと、退院後、実家に戻ったことを考えると
担当は、隣の市の彼が担当するのも分かる。
 
けど、自宅に戻った時点で、担当は隣の市の営業所に移転するんじゃないの?
この障害は、すでにあった。 内容に質問・疑問があるんだったら、営業所に来いとおっしゃる。
休暇とって、行けるかって? 
50km先の隣の市に、週末行こうとしたら、土・日は休みだって言うしさ・・・。
だから、せめて隣の市の営業所に、移管しといてくれれば良かったんです。
言っときますけど、こちらからは一切お願いしていませんからね・・・。
うちの父と気があって話も弾んだらしいですけど・・・。
 
書類も適当も良いとこ・・。 示談金の最初の提示は、上長の承認印があった。
変更された示談金の提示には、上長の承認印がない。
問いただすと、Cメールで、”上司の承認を得て出している”だって。
客に使う言葉じゃないですよね。 育ちを疑いました。
学歴じゃないのよね、こういう問題は・・・。 育ち。
 
東京海上日動火災って、こんな会社じゃないと思うのですけど・・・。
担当替えて、欲しいです。