忘れてた。
ニコンF2なる当時のプロ機種を持っていたんだ。
これは、前の前の会社の某課長さんが保持していたもの。
親戚の方が持っていたものを俺が持っていても仕方ないからと
譲ってくれたもの。
このニコンF2は、フィルム一本撮っただけ。
ま、その程度なんだ。
あの時は、α9を持参して、露出を表示させて、そのまま
露出設定して、ピントを合わせて撮影したっけ。
F2は、シャッターを一度レストアしているらしくて、
今も正確に動く。 シャッターの重厚さは、さすがに重みを感じる。
ま、レンズを1本しか持っていないので、本格的に使うことは
ないのだろうが、保湿庫の中で静かに眠っている。
たまに出しては、維持って喜んでいる。
さすがにシャッターの切れる感じは良いんだよな?
こんな往年のプロ機種を預けてくれるあたり、とても恵まれている。
これからも大事にします。
ニコンF2なる当時のプロ機種を持っていたんだ。
これは、前の前の会社の某課長さんが保持していたもの。
親戚の方が持っていたものを俺が持っていても仕方ないからと
譲ってくれたもの。
このニコンF2は、フィルム一本撮っただけ。
ま、その程度なんだ。
あの時は、α9を持参して、露出を表示させて、そのまま
露出設定して、ピントを合わせて撮影したっけ。
F2は、シャッターを一度レストアしているらしくて、
今も正確に動く。 シャッターの重厚さは、さすがに重みを感じる。
ま、レンズを1本しか持っていないので、本格的に使うことは
ないのだろうが、保湿庫の中で静かに眠っている。
たまに出しては、維持って喜んでいる。
さすがにシャッターの切れる感じは良いんだよな?
こんな往年のプロ機種を預けてくれるあたり、とても恵まれている。
これからも大事にします。