過去に投稿した分の回顧録です.

今後、安全にモーターサイクルを楽しみたい。

そう考える時に、2つ 思うことがある。

ひとつは、身体能力の低下。
動体視力はもちろん、疲労度も増すだろうし、
疲労も抜けない。
もちろん、若かりし頃と比べたときのことだけど…。

ただ、理解しておきたいのは、とんでもないスピードで
走ったときに適応不能に陥る可能性があるということ。

ま、これは、若くても同じことは言えるのだが、
自分で思ったより、適応能力は低下してるかも知れないってこと。
ま、間違いないわね。

つまり、昔、出来たことが今でも出来ると思わないこと。

もうひとつは、乗るバイクの選択。

GSX-R1100を選んだときに、シートの高さと
重さに戸惑ったのだが、ここで敢えてこのバイクに
負けたくないと思ったのね。
つまり、乗り続ける体力を維持してやろうと…。

ところが、友人がX4からCB750に乗り換えると言ってきた…。

その理由は、家からバイクを出すときに、
ぬかるみで滑ったら、もうどうしようもなかったとか。
で、改めて重さを実感したら、嫌になっちゃったみたい。

最初は、負けないでチャレンジしてほしい、と
思ったんだけど、この先、長く乗るなら
賢い選択なのかな?とも思った。

立ちゴケはもちろん、事故って怪我をしたならば
家族への心配もあるだろうし、経済的な問題も出てくるだろうし、
安全度の高い(?)経済的な(?)落ち着いて乗れる(?)CB750は
ベストチョイスなのかもしれない。

つまるところ、教訓は、

ひとつめは、とんでもないスピード領域に達して、
自分自身を失わないこと。
これは、正直、”死ぬかも知れない”という不安。
これを認識して乗ったほうが良い。
何のために乗る? 楽しむために乗るんだから、
どんな乗り方をすべきか、自ずとわかる。

スピードを追求するより、長い距離を走破することを
自分の目的にしたい。
ゴールしてナンボの耐久レーサーだね。

もうひとつのほうは、バイクを楽しむための自分の準備。
スピードの誘い(いざない)に負けないバイクの魅力を
見出すこと。

2・3年前に、50km/hで走って楽しいバイクを見つけたい・・・
なんて淡路島の西側を夕日を浴びながら走った後に
言い出したこともあったけど、いまだに加速の誘惑には勝てず…。

これは、どうかな? 
MT-01なんて、その可能性がないかな?と思ったけど、
カタログ落ちするって誰かがいってた様な気がするし・・・。

誰か、50km/hで楽しく走れるバイク、提案ありませんか?