既赴任者と自分の違い。
日本語以外で、コミュニケーションが取れること。
ま、英語でコミュニケーションが取れることかな?
それと、赴任先の人たちが何を期待しているのかを
知っていること。 これは大きい。 昔、 タイに赴任した時には、
これが分らなくて自分だけで精一杯仕事してたものだから、
スタッフのことまで気が回らなかった。
けど、今は、分っている。 多分ね。
だから、担当から実質外れてる僕のメールに従ってくれている。
このやり取りがあるからこそ、 今の僕が精神的安定を保っていられるのかも。
部長の顔入りを見てるのと、 スタッフの境遇を考えているのでは大きく違う。
自信あり。
その部長様も、日本人スタッフには、嫌気がさしているのも
よく見える。 前回の出張で、”何でこんなメンバーでやらなくちゃいけないんだ。”って
抗議を受けたからね・・・。 よく分るんだ。 事故の件は、本当に、申し訳なかったと
心からお詫びをした。 だから、部長とは、気持ちでつながっている。
あとは、中国人スタッフともつながっている。
業務が手一杯で、教えてくれない代行の赴任者にもストレスが貯まっているようだ。
いや、これは言うまい。
ごく自然の流れで、決まれば良い。 そう思っている。
この景気のせいで、赴任者凍結の話はあるのだけれど、
こういう景気の時だからこそ、 赴任者って大事になるんじゃないかな?
日本語以外で、コミュニケーションが取れること。
ま、英語でコミュニケーションが取れることかな?
それと、赴任先の人たちが何を期待しているのかを
知っていること。 これは大きい。 昔、 タイに赴任した時には、
これが分らなくて自分だけで精一杯仕事してたものだから、
スタッフのことまで気が回らなかった。
けど、今は、分っている。 多分ね。
だから、担当から実質外れてる僕のメールに従ってくれている。
このやり取りがあるからこそ、 今の僕が精神的安定を保っていられるのかも。
部長の顔入りを見てるのと、 スタッフの境遇を考えているのでは大きく違う。
自信あり。
その部長様も、日本人スタッフには、嫌気がさしているのも
よく見える。 前回の出張で、”何でこんなメンバーでやらなくちゃいけないんだ。”って
抗議を受けたからね・・・。 よく分るんだ。 事故の件は、本当に、申し訳なかったと
心からお詫びをした。 だから、部長とは、気持ちでつながっている。
あとは、中国人スタッフともつながっている。
業務が手一杯で、教えてくれない代行の赴任者にもストレスが貯まっているようだ。
いや、これは言うまい。
ごく自然の流れで、決まれば良い。 そう思っている。
この景気のせいで、赴任者凍結の話はあるのだけれど、
こういう景気の時だからこそ、 赴任者って大事になるんじゃないかな?