…祖先はきっと遊牧民・・・か?

これって、いいフレーズだよね? 俺らしい。


ほかの人から見て、僕って、違う人間に見えると思うの。

環境が変わることに対して、あまり気を留めないというか…。


外を歩いていれば、なんとなく楽しいというか…。

これまで行ったことのある国を書くと、

1.イギリス。(仕事)
2.ドイツ。(仕事)
3.フランス。(仕事)
4.南アフリカ。(仕事)
5.タイ。(仕事・観光)
6.シンガポール。(仕事・観光)
7.カンボジア。(観光)
8.中国。(仕事)
9.台湾。(仕事)
10.アメリカ。(仕事・観光)
11.カナダ。(観光)

・・・かな? 
世界の国から見ると訪問国が少な~いけど、一般の人から見ると多いかな?

話せる言葉は、英語と住んでいたタイ語くらい(駐在)。 
あとは、さすがに中国語がカタコトだね。 あとは、英語で済ませちゃう。

どこにいっても、日本人特有の表情が硬くなって笑顔がなくなるという状況は

なくなりましたね。

これが、唯一良い所かな・・・?


で、元々、放浪癖はあったような気がするんだけど、

タイの赴任(1996-2000)から帰った時に、日本のことを

何も知らないことに気がついて、バイクでの日本各地の訪問を始めたわけ。

(情報では、知っていても、実際には行ったことがないということ・・・。)


2003年のGWに、九州。 その夏に、北海道。 2004年のGWに四国、夏に北海道。

それで、2005年GWに中国地方、ほぼ一周。 夏、北海道。 

で、2006年に、日本海側を回って京都・紀伊半島一周。(GW) 夏に、北海道。

で、2007年に、東北一周(GW)。 夏に、北海道。


この5年間で、海外出張に行きながら、8万キロ以上をバイクで走ったことになるんだね・・・。

このへんの楽しさが、”祖先はきっと遊牧民”と名付けさせたのかな…?

これからも、遊牧民らしく、世界中を 日本中を駆け巡りたいね・・・。

そんな生活を送っていけたら、いいね。