パパの育休が変わる!夫婦一緒に子育てをするために。 | ITエンジニア母と息子たちの日々

ITエンジニア母と息子たちの日々

小学校4年生と年長の男子2人を育てるフルタイムワーママです。ワーママ→タイ駐妻→再びワーママに。社会人13年目にして初めての転職。

こんにちはニコニコ
 

このブログは

小2&3歳の男の子を育てるワーママが

共働き生活や子育てのあれこれを綴るブログですチューリップ黄

 

 

来年から、

男性の育休が大きく変わる
というニュースをご存知ですか?
 

書いたりしていた私にとっては嬉しい知らせ。


 

会社の側から子どもが生まれる社員に

「育休が取れますよ。取りますか?」

と案内することが義務化されたり

 

「男性版産休」と言われる新しい制度

(=子が生まれた直後にとれる休暇)では

休暇中にスポットで仕事をすることや

分割取得がOKとなるなど

 

この制度がうまく普及していけば

 

いまより育休取得のハードルが

ぐっと下がるのではないかなと思っています。


男女問わず
取りたい人が思い通りの期間
育休を取得できるようになるよう
変わっていくといいですね♩

 

 

もちろん育休を取る、取らないは
それぞれの家庭次第で
 
状況によっては(単身赴任など)
そもそも産後一緒に過ごすことは
難しいかもしれません。
 
だけど個人的には

もし取れるなら
ぜひ取って欲しいと思っています。

 
なぜなら
 
産後の時間を共有することで
 
育児の大変さも楽しさも
2人で一緒に知っていければ
 
この先の長い子育て生活、
夫婦が同じ目線で育児に
取り組んでいきやすくなると思うから。
 
 
育休を取る、取らないに関わらず
 
”夫婦が同じ目線で育児をする”
”自分ごととして育児に関わる”
 
というのは
めちゃくちゃ大事だと思っています。


あとは、
心身ともにクタクタな産後の時期に

ママがすぐにヘルプを出せる相手
そばにいて欲しいなと。


 
我が家は、
今でこそ夫は育児に協力的ですが
こうなったのはごく最近。
 
正直、産後にいい記憶はありません汗
(ここには書けないことも色々。)
 
そしてその頃のことが
いまも尾を引いていたりもします


産後の恨みは一生…じゃないけれど。笑

 
新しい育休制度をきっかけに
今よりもっと子育てがしやすい
世の中になりますように。
 
しあわせな産後を過ごせる家族が
増えるといいなと思いますハート

 
 
最後に。

先日新しい男性の育休制度のことと
お父さんの育休の過ごし方について

以前お世話になっていたコミュニティで
こんな記事を作りました。
 
 
 
育休をとったパパにぜひして欲しいことを
現役のパパ・ママも声をもとに書いています。
 
育休取得を考えているパパにとって
何かの参考になればいいなと思います。
 
よかったら読んでみてくださいキラキラ
 
 
お読みいただきありがとうございました流れ星