駐在妻の保活① 預け先の選択肢と申し込み時期 | ITエンジニア母と息子たちの日々

ITエンジニア母と息子たちの日々

小学校4年生と年長の男子2人を育てるフルタイムワーママです。ワーママ→タイ駐妻→再びワーママに。社会人13年目にして初めての転職。

こんにちはニコニコ

 

休職中の駐妻にとって

避けては通れないもの。

 

それが保活笑い泣き

 

 

 

日本にいても決して楽ではないのに

 

海外からだとなおさら。

 

 

私自身、

本格的な保活をするのはこれからですが

 

5年前に一度長男を保育園に入れるために

一度保活を経験しているのと

 

一時帰国でもちょこちょこ動いているので

 

 

今後の自分のための備忘録と

 

もしどこかで同じように悩む方の参考に

少しでもなればという思いで

 

すこし保活についての記事を

書いていきたいと思います。

 

注:あくまで私の知識・経験に基づく記事ですクローバー

 

 

 

 

 

まずは、保活をされてる方なら

皆さんご存知かもしれないところからにやり

 

 

未就学児の預かり先を考える場合、

大きく分けて以下のような選択肢があります。

 

 

1認可保育園

 

→自治体に申し込みをし、

自治体が入園可否を決める保育園。

 

一般的な認可保育園だけでなく

 

主に2歳児までの小規模保育園保育ママ

広い意味でこちらに含めたいと思います。

 

 

 

2認可外保育園

 

→保育園に直接入園を申し込む園。

 

東京都の認証保育園のように

地域独自の認証を受けている園もあれば

 

全くの認可外の園もあります。

 

 

 

3幼稚園の預かり保育

 

→幼稚園が通常の保育後に、

夕方まで預かってくれるサービスです。

 

その幼稚園に通う園児が対象である

ケースがほとんどです。

 

 

 

では、それぞれいつ頃に

申し込む必要があるのでしょうか?

 

 

 

1認可保育園

 

4月入園の場合、たいてい

11月~12月頃に自治体に対して申し込み

をします。

 

その後ポイントによる選考が行われ、

たいてい2月頃に入園可否が通知されます。

 

※2月後半から2次募集が行われますが

枠はすごく少ないです。

 

年度途中入園の場合、

入園希望月の前月上旬までに申し込み

20日頃に結果が通知されます。

 

 

 

駐在帯同中でこちらに申し込む場合、申し込み時期までに入園時点での帰国が決まっている必要があるのかなと思います。(ご主人の任期が確定している場合や、母子で帰国時期を決めて帰国される場合は申し込めそうですね。)

 

 

 

2認可外保育園

 

こちらの申し込み時期は完全に

保育園次第です

 

 

随時見学を受け付けていて、

申し込みは秋頃からとしている園

 

夏頃から見学会を開始し、

見学した方から随時申し込みを受け付ける園

 

時期関係なく先着順に入園を受け入れる園…

 

などなど。

 

 

入園選考の方法も、

先着順の園、書類選考する園、面接がある園

などまちまちです。

 

 

ただ、間違いなく言えるのは、

入りたい園がある場合

 

・見学、申し込み方法を園に直接確認する

 

・とにかく早めに動く

 

の2点が大切だということ。1年前くらいから動いている人はたくさんいる印象です。

 

 

ひとつ注意したいのが、

認可外の保育園は2歳児まで、

 

もしくは年少からは人数が

極端に減るケースが多いです。

 

 

かといって、認可保育園が3歳以降に

たくさん空きが出るわけではなく…ショボーン

 

 

そんな時にありがたいのが次の選択肢です。

 

 

 

3幼稚園の預かり保育

 

こちらも園によりますが、

 

幼稚園そのものの申し込み(11月頃が多い)

と同時に申し込みのケースが多いと思います。

 

 

なのでこちらも割と早く

動かなくてはならないんですよね。

 

 

ただ、

帰国後はひとまず

認可外保育園や認可の小規模園に入れて

年少さんからは幼稚園に移る、など

 

先の選択肢として

見ておいて損はないかなと思いますキョロキョロ

 

 

 

 

 

次の記事からは

 

保活のために一時帰国でやったこと

申し込み前にやった方がいいこと

 

などを書いていきたいと思いますニコニコ

 

 

 

お読みいただきありがとうございました流れ星