散らからない部屋を作りたい | ITエンジニア母と息子たちの日々

ITエンジニア母と息子たちの日々

小学校4年生と年長の男子2人を育てるフルタイムワーママです。ワーママ→タイ駐妻→再びワーママに。社会人13年目にして初めての転職。

こんにちはニコニコ

 

長ーい春休みを終えて

ようやく今週から通常運転に戻った我が家。

 

春休み最後の一大イベントは

 

お引越しでした。

 

ダナン旅行の翌日から2日間で引っ越し、

さらに同じアパート内での引越しなので

業者は使わず自分たちでやるというハードさ笑い泣き

 

 

引っ越しを機に私がやりたかったのは

 

収納の見直し & 家事の効率化

 


前の部屋に引っ越したときは、

手荷物、航空便、船便と

荷物がバラバラ届いたこともあり

 

なんとなく雑然と収納してあって


なんだか家事もしづらいし

家の中も散らかりやすく


モヤモヤしていたのです。


 

そんな時、引っ越し前に

たまたまこんな本を見つけて読みました。

 



PrimeReadingで読めました♩



既に取り入れていることも

たくさん書かれてはいましたが

 

今回特に取り入れたいと思ったのが2つ。

 


1つ目は

 

生活動線を意識すること

 

モノをしまう場合には使う場所か

動線上に定位置を決める、

 

家事をするときの歩数が少なく

なるような工夫をする、

(モノの配置や家事の順番等)

 

など、生活動線を意識して収納を行うことで

 

家事の効率も良くなるし、

散らかりにくい部屋になります。

 

ただ、便利な場所にモノを置く

=1歳児がいたずらしやすい状態なので

その点も考慮して置き場所を考えなきゃなのが

つらいところえーん



 

2つ目が

 

1日5分の片付けタイムを作ること

(いつやるのかも決めてしまうのが良いようです!)

 

私は正直片付けは得意ではないです。

でも家の中が雑然としているのも嫌…。

そして夫は片付いていない部屋がもっと嫌いアセアセ

 

なのに我が家には

ちびっこ男子2人がいるので

放っておくと部屋は散らかり放題笑い泣き

 

私はいつも

 

「あー、片づけなきゃ」

 

という気持ちに追われていました。

 

 

でも1日5分だけと決めることで

片付けそのものもストレスにならないし

 

子どもが多少散らかしても

「後で片付けタイムにやれば良いや」

とゆるーく考えられる気がしました。

 

もちろん子ども達が

自分で片づけるようにするのがベストなんですがうーん

 

 


 

とにもかくにも、引っ越し先では


「居心地の良い整った部屋」


をキープしたい!


 

やんちゃな子ども達がいる中で

どこまでできるか分かりませんが

 

他にもいくつか片付けルールを決めて

頑張りたいなと思ってます。


といいつつ今朝も着替えに寝室に行った隙に

ソファに思いっきり落書きされてましたチーン

前途多難…。



ちなみに、

引っ越してみて一番良かったことは

 

シャワーのお湯の温度が一定になったこと。

 

前の部屋では温度設定を変えなくても

急激に熱くなったり冷たくなったりして大変でした笑い泣き


 

タイに住んでから

住環境に対して感動する基準が

ずいぶん低くなったなー、と

 

しみじみ思いましたあせる

 


 

 お読みいただきありがとうございました流れ星