こんばんは

 

しらこまです
 

前記事の続き。

 

 

北海道旅行2023の4日目。
この日が、バイクの走行距離が1番長い

原因は宿泊地と行った順番、そして諦めの悪さといったところか…

とりあえず朝ごはん
ルートインではおなじみのルートインの朝食バイキング

ご飯もパンも食べるスタイル
普段はパンだけど、豚丼ができるなら食べたいよね

直近まで紋別に行くかどうか迷ってた
今回の北海道旅行だけでなく、次回、次々回とかって考えてったときに、
今回紋別に行かなかったら次行くのはいつになるのかわからなかった
知床リベンジは考えてるけど、それより先に根室方面とか、洞爺湖方面とか、
行く時までに崩れてなかったらタウシュベツ橋梁、美瑛リベンジにオトンルイ風力発電所再訪(新しくなってるかも)
とか、たぶん紋別の優先度がだいぶ低くなりそうだった
てことを考えたら今日行くべきだということで、
寄り道全くなしだったとしても、斜里からは150km弱ある紋別に行くことにした
150kmもあると、もちろん時間もかかるからとにかく移動
ということで移動開始

と言いつつ寄り道しないとは言ってないので寄り道する

道の駅葉菜野花(はなやか)小清水に隣接するモンベル
ここはまだ空いてなかったからスルー

道の駅のほう

めっちゃ当て字だけど、自然豊かそうだな、っていうイメージにはなる


そんな葉菜野花な小清水には原生花園もある

展望台があったから眺めを見てみる

ちょっと時期があってるのかはわからないけど、原生という意味では確かにそうなのかもしれない

自然は豊かだった


ここは電車も通る

電車通ってるのはいいんだけど、知床斜里の時刻表にもあった通り、
1日5本くらいしか走ってないから逆に時間余るのでは…ともちょっと思った

ちなみに遮断器とかもなかった


そのあとは近くのガソリンスタンドで久々の給油

ライダーの中では有名だけど、ホクレンフラッグという旗をホクレン系列ガソリンスタンドで売ってる
バイクに旗つけたり…とかがなかなかよさそうだけど、自分はレンタルだから付けられない
けど、記念にはなるはずだから買った

そこから先はひた走った
網走も通過して、ガソリンスタンドに寄ったあと118km、2時間以上立ち寄りせずに紋別に着いた
網走市街地とか、サロマ湖とか寄れるところはあったけどやっぱ時間が…

まず行ったのは道の駅オホーツク紋別

今回は元紋別方面に集中している観光エリアをまわった

下の地図を見るとよくわかるけど、この元紋別地区は紋別市街地とはちょっと離れてる

「元」とついている通り、紋別の語源になったエリアで、
すぐ横を通ってる藻鼈川が静かな川だったことからアイヌ語で「モペッ」って呼ばれてて、
明治期に当て字を付けるときに紋別になったんだとか
で、紋別市街地と離れているのは、単純にあとから今の市街地方面に移住していって栄えるようになったみたい

 


観光としての紋別はほぼこのエリアに集まってると思ってて、
今回はこのエリアしか行ってなくて紋別市街地は走らなかった

あと、結構へーって思ったことなんだけど、紋別は網走より枝幸のほうが近いらしい

地図で見てもそうなのかな?って微妙なところではあるんだけど、
例えば紋別の代表スポット、カニの爪オブジェからの、実際の道路の距離で行くと、
オホーツクミュージアムえさしまでが101km、
網走監獄までは103kmみたい
いや、書いててほぼ変わらない感じだった

紋別から北はほぼ直線だから、直線距離では枝幸方面のほうが遠いけど、ほぼ同じ感じになってるのかな
枝幸というと、2022年の道北方面行った時のところになるから、なんだか意外と近くだったんだなって思った

で、元紋別付近の地図に戻るけど、

このエリアは流氷観測する発着場や紋別を代表する観光スポット、カニの爪オブジェなどそろってる場所
オホーツク紋別空港も近いから、通常の観光だとやっぱりこの辺りがメインになりそう

ということで最初に訪れたのはここ

見ればわかる、カニの爪
もう40年以上前の1982年に初展示されて、流氷とともに海上に浮かべられることもあった


北海道の大自然とカニの爪

オホーツク海とカニの爪

なんかそれはそれでマッチした風景のような感じもする

かなり暑かったから建物の中に退避
この日は普通に暑かった

この日(8/17)の紋別の最高気温は33.6℃
関東とそれほど変わらない暑さだった…
他の地点も見てると、北海道でももはや猛暑日も時折あるくらいなレベルなんだね…

 

というあたりで続く。

----------------------------------------

散策記まとめページ
前の記事→散策記126-20

次の記事→散策記126-22

----------------------------------------