こんばんは

 

しらこまです

 

散策記まとめページ2(2018年~)

https://ameblo.jp/cuttle-bone/entry-12393348995.html

今シリーズ→散策記88-1

 

前記事の続き。

 

 

伊豆シャボテン動物公園を見た後はすぐ横にある大室山に行った

16時前に行ったけど結構混んでた

大室山は、自然保護の観点で登山はできず、リフトで登るしかない

25分ほど待ってようやく乗れた

 

火山だったことが影響しているのか、高い木とかは生えてなかった

3分ほどで頂上に着いた

頂上の真ん中らへんは凹んでいて、火口だったように思える

 

空から撮った写真ではこんな感じ

見事に真ん中に穴が開いてた

 

火口周縁部は歩ける

周囲の眺めは絶景だった

 

大室山フォトギャラリー

 

とても眺めがよかった

 

伊豆高原と太平洋(相模湾)がすごかった

 

柵とかがないから臨場感があった

 

シャボテン公園の温室なども見えた

 

熱海から南のほうにある初島

 

火山でできた伊豆半島

一碧湖や小室山など、まだまだ見どころあるし、

 

そこら辺を見てからまたここに登るとまた感慨深いのかなぁ

 

大室山、とてもいい景色でした

やっぱり晴れてる日に見るのが一番いいね

 

 

ちょっと文字数的に少なすぎるのでもう少し解説

もともと伊豆半島は海の底にあったらしい

 

1000万年以上前は本州と400㎞以上離れたところにあったらしい

 

海底火山での活動と、フィリピン海プレートの動きによって

 

だんだんと火山噴出物が堆積し、本州に近づいて行って、

 

100万年ころ前から本州と衝突が始まり、60万年前ころには今のような伊豆半島になったらしい

 

大室山や小室山など、伊豆東部火山群は15万年くらい前から噴火が始まったそう

 

大室山は約4000年前頃に噴火して、スコリア丘というプリン型の山になったそう

 

この噴火によって伊豆高原や城ヶ崎海岸が出来て、

 

このあたりの地域の原型を作ったといえる感じかも

 

 

大室山は単成火山で、一度噴火すると同じ場所からは噴火しないそう

 

ただ、まだ活火山であるから、多少は気を付けないと

 

 

ということで大室山でした

 

この後は夜の部へ続く。

イルミ18-1