見た目アップアドバイザー、なるみです。
 
 
 
 
過去ブログ読んでみてくださいウインク
 
 
 
 
 
 
 
 
先月から始めたアルバイト。
 
 
 
 
 
 
1ヶ月が過ぎましたが
何とか逃げずに通っております。
 
 
 
 
 
 
で、気づいたコトがある。
 
 
 
 
 
過去私は、
兼業を試みたコトが2度ほどあるのだが
(自宅サロン以外で)
そのどちらも、すぐイヤになって
あっという間に辞めているのです。
 
 
 
 
 
今また、兼業をしているのは
おそらく、これは私の中で
やり遂げるべきミッション、
なんだと思うのです。
 
 
 
 
 
 
そして、自分の視点が
その頃より大きく変わっている。
 
 
 
 
 
 
「自分がどうしたいか」ではなく
「どうしたらこの場で役に立てるか」
を考えるようになっている。
 
 
 
 
 
 
以前は全く違っていて
「自分がしんどい」とか
「自分が上手くこなせていない」
にフォーカスしすぎていて
勝手にイヤになって、逃げていた。
 
 
 
 
 
今も、
そんな気持ちが顔を出すコトはあるし
落ち込むときもあるけれど
すぐに結果を求めなくなった。
 
 
 
 
 
出来ない時期を経て
必ずできるようになる、と
長期的にみられるようになった。
 
 
 
 
 
これは間違いなく、勉強のおかげ。
 
 
 
 
 
ゼロどころかマイナスからのスタートを
やり遂げたという、成果があるから。
 
 
 
 
 
 
諦めなければ、必ずできるようになる。
 
 
 
 
 
そこにたどり着くまでの道のりは
みな同じだとしたら
そういうものだ、と
少しココロが軽くなる。
 
 
 
 
 
ずっと「根気がない」と思っていたが
案外そうではない、という
フィードバックなのかも。
 
 
 
 
 
泥臭くていい、
ここを越えた先をみたい。
 
 
 
 
 
小さな石を積み上げるように
コツコツやっていこうと思います。