続・サマンサの左目 | ゴールデンレトリバー♡サマココと柴犬さくらのEnjoy Life♫

ゴールデンレトリバー♡サマココと柴犬さくらのEnjoy Life♫

13.6.20生まれのゴールデンレトリバーの女の子ココアと
06.9.21生まれで8歳6か月で我が家の一員になったサマンサ
17.4.14に保護して我が家の一員になった柴犬さくら。
3姉妹との楽しい毎日を綴っています。

天気予報通り
朝起きたら真っ白でした。
積雪1、2センチくらいかな。
サマンサには丁度いい積雪。

早速あさんぽで遊びますよー


{36D30CC0-19ED-4D42-ACE4-2E73A8A13CE7}
走る走る
{612D953E-F183-432B-86F0-EB2B1173C23F}
飛んでるー
{BE95361B-A22C-4B96-BF40-00239FB94301}
ココアも
飛んでるー
{0955B5A9-7435-4AA2-BCC3-03074B18368B}
そして
雪を食べる
{0327BFA0-F94A-429C-AEF6-E73F99681610}
少しだけ追いかけっこしたら
{EE4D1557-F89D-480E-A8FF-817CDFAC5849}
あさんぽ終了

今日はサマンサの受診日

以下写真はなく文字だけですが
記録しておきます。

まずは左目
傷は相変わらずだが
前房蓄膿は治まってきていると。
エコーをかけて眼底の炎症をみましたが
ほとんど前回のままでした。

念のため右目はどうなんだろうと思い
エコーで見てもらうことに。


そしたら…
なんと…
右目も左目ほどではないけど眼底に炎症が

それがいつからの炎症か
1年前から状態がよくなく昨年9月にようやく完治はしているけれど
その時から炎症があったのか
今回からなのかは不明だし

左目だけの炎症ならコンタクトレンズによる炎症もありえるが
両目となるとやはりもっと違う見解が必要なのかもと。

先生も今までにみない症例で
腕を組み首をかしげるばかり…

動物眼科専門医にエコー写真を送り
カンファレンスをして
必要ならばまた眼科専門医に通うことになるかもです。

最初の異常から目薬と投薬で
涙も少なくなり目を開けていられるようになったから回復してると信じて受診しましたが
またまた不安要因がいっぱいとなりました…

本犬、至って元気で食欲あるのが救いですが
早くスッキリ原因を突き止めて治療をしていただきたいです。
なんといっても不自由な生活から開放させてあげたい!
自由に遊ばせてあげたい!

早く良くなりますように