オタクおやじの徒然日記

オタクおやじの徒然日記

いい歳したオタクおやじが、無責任に勝手に言いたい事を言ってるだけのダラダラブログです!お暇な方がいらっしゃいましたらお付き合いお願いします(^^;

爆発だ!爆発だ!「TAROMAN CHRONICLE」 (特撮の感想)

 

 

 と、言う訳で「TAROMAN CHRONICLE」買ってしまいました!
 いやぁ、公式なでたらめ企画本って凄いですよね。まさかここまでしっかり作ってくれるとは思わなかった!
 これは往年の迷雑誌「OUT」を思い出しますね。
 あの頃のOUTは本当に面白かった……。


 それはともかく、最初の「タローマンの時代」のページから笑ってしまった。
 ちゃんとした第二次怪獣ブームの説明があって、「帰って来たウルトラマン」、「ミラーマン」の公式な写真も載っているんですよ。
 こんなしっかりした説明の次のページから始まる異次元な世界!ところどころに往年の特設ネタ満載なところがまたマニア心を喜ばせます!

 うむ、これは買ってよかった!

 久々に面白い企画本でしたね。
 ・・・まあ、ここまで徹底してくれていると、ラストの真実のTAROMANはいらなかったような(^^;

 P.S.うむ、こんなくだらない企画ネタの同人誌でも作りたくなってきますね!

 

 

 

 

 

 

 

≪YOUのTwitter≫

 詳細:https://twitter.com/Yzf0el4Kh5YWr3u

≪YOUのホームページ≫

 【キューティーハニー倶楽部】
 詳細:http://cuteyhoney.web.fc2.com/

時をかけるスケバン刑事 第1巻 (マンガの感想)

 

 

 
 
 

【あらすじ】

 彼女の名は、佐木巴。六葉高校1年生で、部活は空手部。

 178cmのでっかい体で、空手のセンスも一級品!

 ただ、残念な事に根っからの気弱な性格でいつもオドオドしている。折角の素質を生かしきれていないけれど、でも、どんな危険な時でも他者に気をかけられる優しい娘なんです。

 

 そして、事件が起こる!

 彼女の住む街で黒ずくめの男たちによる連続強盗事件が勃発する!

 

 偶然、強奪事件に出くわした巴は、黒づくめの男たちに絡まれた男を助け一緒に必死で逃げ出す!その時から彼女の運命が変わる!

 

 「通称------「スケバン刑事」!!その任を君に任せる!」

 

 謎の男にそう叫ばれ、桜の代紋が刻まれたヨーヨーを託される。

 

 さらに、そのヨーヨーが光り輝くと巴を不思議な世界へと導き、運命の出会いを果たす!

 その運命の出会いの相手とは!?

 

 彼女の名は「麻宮サキ」!

 

 彼女と出会う事で佐木巴の新しい物語が紡ぎ始まる・・・

 

 

【感 想】

 完走が遅くなりましたが、突如、月刊プリンセスで始まった「スケバン刑事」3作品の内の1本「時をかけるスケバン刑事」の第1巻ですね!

 

 もう、これが何が凄いって、タイトル通り、「時をかける少女」ですね。

 まさか、ジュブナイルSF作品になるとは思わなかった!

 と、言う訳で、この作品にはあの「麻宮サキ」がそのまんま登場します!

 

 

 室長サオリさん版「麻宮サキ」ですね。

 まだ、本編では、少し出来る先輩風な感じで佐木巴ちゃんを導く役割みたいな感じで大人しめですね。この後、あの魂が爆発するような「麻宮サキ」の怒りを巴ちゃんに魅せつけて欲しいと思いますが、どうなるでしょうかね?

 

 さて、で、物語本編ですが、正直、今のところなんと言っていいのか?

 まだまだほんの序章って感じですね。

 この後、佐木巴がアサミヤサキと出会う事でどう変わっていくのか?

 彼女が歩く「道」は何なのか?

 そして、彼女に何が待ち迎えているのか!?

 

 次巻以降が楽しみですね!

 

 P.S.個人的のは、このタイプの主人公は苦手な方なんですが、逆に彼女がどう変わっていくのか!?こちらが特に楽しみですね!

 

 

 

 

 

≪YOUのTwitter≫

 詳細:https://twitter.com/Yzf0el4Kh5YWr3u

≪YOUのホームページ≫

 【キューティーハニー倶楽部】
 詳細:http://cuteyhoney.web.fc2.com/

 

暴太郎戦隊ドンブラザーズ  (特撮の感想)

 

 

 

 公式HP:

 

 原 作 :八手三郎

 監 督 : 田﨑竜太、中澤祥次郎、渡辺勝也、加藤弘之、山口恭平、諸田敏、茶谷和行

 脚 本 : 井上敏樹、八手三郎(総集編のみ)

 音 楽 :山下康介

 オープニングテーマ :俺こそオンリーワン(歌:-MORISAKI WIN)

 エンディングテーマ   :Don't Boo! ドンブラザーズ(歌:MORISAKI WIN)

 制 作 :テレビ朝日、東映、東映エージエンシー

 放送日:2022年3月6日~2023年2月26日

 話 数 :全50話

 

 

 全話見終わりました!

 

【あらすじ】

 それは唐突にやってきた!

 現役女子高生漫画家として人気沸騰中だった鬼頭はるかは、ある日盗作の疑いを掛けられ、連載は打ち切り、彼氏に振られ、同級生からは「トウサク」とあだ名され失意のどん底に落とされる。

 そんな時、彼女は不思議なサングラスを手にしたことで、不思議な世界で拘束されたいた桃井陣と出会い、今の境遇から抜け出すためには「桃井タロウを探して忠誠を誓え」と告げら、強制的にオニシスターとして、ヒトツ鬼との戦いの場に繰り出される。

 戦いの場で出会う3人の仲間、そして、彼女はドンモモタロウこと桃井タロウと出会う!

 この時よりドンブラザーズとヒトツ鬼、 獣人、脳人、ドンムラサメ・・・敵味方入れ乱れての大冒険が始まるんであった!

 

 ・・・こんあ感じでしょうか?

 

 

【感 想】

 東映スタッフの皆々様方!

 出演者の皆々様方!

 そして、今回の功労者(?)井上敏樹先生!

 1年間お疲れ様でした!

 

 前作の「機界戦隊ゼンカイジャー」に続き、2年連続で面白い作品をありがとうございました!

 

 いや、続きが気になると言う点では、「侍戦隊シンケンジャー」、「海賊戦隊ゴーカイジャー」に続く傑作でしたね!

 ・・・まあ、井上先生らしく(笑)、全てのネタは回収していませんが、そんな細かい事は置いておいても1年間楽しかったです!

 

 物語が始まった当初から、主人公が桃井タロウではなくて、オニシスターのはるかちゃんだった事にちょいと衝撃を受けて、いきなり目が馳せなくなったのを覚えています。途中から主役って感じなくなったのは少々残念でしたが、初っ端の掴みは良かったと思います。

 その後も、出てくるメンバー、どいつも個性ありすぎで、全員印象が強く、尚且つ全キャラ好きになったのは久々でしたね!

 

 個人的には、2022年度、アニメ・特撮作作品では、No.1ですね!

 

 今回のシリーズで特に印象に残ったエピソードは、まずが、雉野ネタですよね。

 時々、この作品の対象年齢は幾つだろうかと思ってしまうほど、よくよく考えると酷い扱いですよね。途中、お人形さんを相手にし始めた時は、本当にこの作品大丈夫かとも思いましたが、そこは、強引に明るいネタにしてたののが凄いですね。ラストシーンもあれはハッピエンドでいいんでしょうかね?まあ、みんな(ドンブラザーズのメンバー)が納得しているならいいでしょうね。

 

 ジローのエピソードも辛いですよね。何かもう一つぐらい希望に繋がるエピソードを与えてあげても良かった気がしますね。正直、ジローはあまり好きなキャラでは無かったですが、あのエピソードのおかげで同情の方が大きくなってしまいましたね!

 

 それと、最大の謎は、マスターとドンムラサメですよね。

 本編ではついに一切語られなかったですね。

 最終回のドンムラサメを加えた10(11?)人の名乗りは最高でしたが、結局何者だったのか判らずじまいなのは心残りですね。

 この辺は、次の劇場版「暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー」で明らかになるんでしょうかね?

 

 ・・・個人的には、ドン・キラー とドン・キラー・キラーのエピソードも好きだったな。アレだけで1本続編を作ってくれないかな?

 いや、今回、続編が見たいエピソード多いですよね。

 まったく困った作品でしたね(^^;

 

 久々に語り始めると止まらなくなりそうです。

 とにかく、1年間楽しめました!次の戦隊も一癖も二癖もありそうで楽しみです!

 

 次回のスーパー戦隊も楽しみだ!

 

【評 価】

 ★★★★☆

 

 伏線全部回収してくれた大傑作でしたが、これはこれで非常に面白かったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

≪YOUのTwitter≫

 詳細:https://twitter.com/Yzf0el4Kh5YWr3u

≪YOUのホームページ≫

 【キューティーハニー倶楽部】
 詳細:http://cuteyhoney.web.fc2.com/

 

Valentine's Day&White Day (イベントの感想)

 

 

 さて、 2023年度の最初の魔法の天使クリィミーマミイベント関連のイベント「TValentine's Day&White Day」に行ってきました!

 

 

 今回のイベントは、高田明美先生、いのまたむつみ先生、いとうのいぢ先生、白身魚先生の4人の合同イベントですね。

 

 

 高田明美先生目当てで行きましたが、こうやって見ると皆さんやっぱりイイですね!

 特にいのまたむつみ先生の作品は、やっぱり体のどこかに刻み込まれているんだなと思うほどに惹かれましたね。

 

 今回、展示されている作品数は少なかったですが、またう、今度、もう少し大きめの会場で合同展示会としてくれると嬉しいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

≪YOUのTwitter≫

 詳細:https://twitter.com/Yzf0el4Kh5YWr3u

≪YOUのホームページ≫

 【キューティーハニー倶楽部】
 詳細:http://cuteyhoney.web.fc2.com/

最後のマンホールカード!  (マンホールカードを求めて その13)

 

 さて、いよいよ、最後のマンホールカードを求めて、今度は隣駅の石神井公園に向かって散歩開始です!

 

 

 途中、昔ながらの古本屋を見つけたりしましたが、もう情けない事に疲れてきまして思わずスルーしてしまった!

 うん、また今度、お伺いしたいと思います!

 

 そんな訳で、とにかく気持ちは、「一刻も早く!石神井公園駅に向かわなければ!」となっており、周りも楽しむ感覚は薄れていましたね(^^

 

 

 そして、ようやく石神井公園駅に到着!

 「⑳ 石神井公園駅『ど根性ガエル』(1972~74年 TV)」の観光案内版です!

 そのまま「石神井観光案内所」に直行!

 

 最後の1枚となりました「マンホールカード」頂いてきました!

 最後のカードはもちろん!

 

 

 「銀河鉄道999」です!

 

 ・・・今となっては、本当にお悔やみ申し上げますとしか言葉が無いですね。

 

 ・・・

 

 ・・・まあ、なにわともあれ、これで、練馬区のアニメデザインの「マンホールカード」を求めての散歩は終わりです!

 

 さて、次はどこの「マンホールカード」を目標に散歩をしましょうかね?

 

 P.S.このあと、ついつい、中村橋でこいつの写真も撮っちゃった!

 

 

 「⑥中村橋駅『ゲゲゲの鬼太郎』(1968~69年 TVほか)」の観光案内版です!

 年号は、最初のモノクロ版ですが、デザインは第5期ですね。

 

 こちらの看板もコンプリートしたくなってきたな(^^;

 

 

 

 

 

 

≪YOUのTwitter≫

 詳細:https://twitter.com/Yzf0el4Kh5YWr3u

≪YOUのホームページ≫

 【キューティーハニー倶楽部】
 詳細:http://cuteyhoney.web.fc2.com/