今日は日が出てくると思いの外暖かくて、ゆっくりお散歩に行ってこれました。

今週の常備菜はこちら。
かぼちゃの煮物と鶏ハムは、電気圧力鍋を使いました。
圧力機能だけでなく低温調理にも使えるので、鶏ハムはしっとりですラブラブ

先週、鳥手羽と大根の煮物も作りました。

シチューも。
こちらはレシピ通り混ぜるだけのホワイトソースは後入れで鍋モード使用でとろみをつけます。

いろいろ作ってみての感想。

まずは気になった点。
蓋を洗ったあと水切が悪いので拭いた後はマットの上に少し斜めにしてしっかり乾かす必要があります。
角煮をした際のパッキンについたにおいが洗っても落ちなくて気になります汗
今度重曹とかで洗ってみようかな。

よかった点。
前に書いたのと重複しますが…
なんといっても使いやすい。
内釜は軽いしとっても洗いやすいです。
保温のままだと電気代がかかりそうなのでいったん電源を切って、適当な大きさの違う蓋をして、食べる前に蓋を外して鍋モードで温め直して食べたらあったかい状態で食べれてよいです。
まだ全ての機能は使っていませんが、操作しやすく、見た目もやっぱり好きです。


オーブンではコタさんのおやつを。
鶏むね肉を焼いたうまうまジャーキー。
チワワを飼われてる方のインスタで作り方を紹介されていたので作ってみました。
ササミを茹でて割くより簡単で手荒れのひどいこの季節はしみなくていいです。
そしてコタさんもお気に入りラブ

可愛い目でみてくるコタさんですお願いラブラブ

明日は祝日でお休み♪