先月はバナナケーキの試作をずっと続けていましたが、パウンド型で焼くと、火が入っていないわけではないもののどうも下の方が生焼けっぽい感じな仕上がりになっていて納得いかなかったんですよね。

なのでマフィン型で焼くマフィンに変更。
生焼け感も解消されました。
食べるのにカットしなくていいし、バレンタインの友チョコにもいいですねラブラブ
これはクーベルチュールチョコレート入り。
チョコチップも美味しいけど、チョコレート星人でしたらクーベルチュールの方がおすすめですよチョコ
2次発酵なしなのも嬉しいです♪

バナナつながりで酵母のバナナスコーン。
マフィンとは全然配合違います。
こちらは混ぜたら冷蔵発酵で発酵後は切って焼くだけです。

どちらもバナナをフォークで潰して使っているのですが、バナナ、完熟がいいか固い方がいいのか。

本によって様々。
シュガースポットが出てるくらい完熟していると甘くなる。
固い方が生地の膨らみが良くさっくり感が出る。

そもそもが、ベーキングパウダーを使わず酵母(元種)使用なので比べてしまうとやや膨らみにくいとわたし的には思っています。

マフィンは柔らかめなバナナでもいいような気がしますがスコーンは固めの方がいいような…。
固くても包丁で薄くスライスしてからならフォークで潰すのもそんなに大変ではないので完熟じゃないバナナでレッスンしようかと思っています。



マフィンもスコーンも薄力粉だけじゃなく大豆粉を配合しています。
少しだけ低糖質になるのも嬉しいですねニコニコ
使用している大豆粉はダイズラボさんのもの。
スーパーではイオンや小田急oxで購入できました。
他のスーパーでもお取り扱いあるかもです。

試作とは関係なしに作っていたもの。
炊いた餡子と豆腐でこねた白玉団子を包みました。

クリームチーズインなシナモンロール。


朝晩は冷え込みますね。
でも日中の室内は暖かいのでコタさんもお昼寝しやすいみたいですニコニコ

いろいろ注文した材料は明日〜週末にかけて届く予定。
また試作に励みたいと思います。