カスタマイズファクトリーNACKSのようやく書き始めたマニアックブログ -3ページ目

カスタマイズファクトリーNACKSのようやく書き始めたマニアックブログ

埼玉県上尾市のカスタマイズショップNACKSです
オーディオ、モニター、LED、アクリル、アルミ、カーボン・・・
ありとあらゆる素材と妥協のないデザインであなたのカーライフを
より刺激的なものに致します

7月21日22日の2日間、埼玉自動車大学校で開催されるオートジャンボリーに出展しております。

未来の自動車業界を担っていく学生さんの刺激になれば!

という事でお客様とデモカーで参加させて頂いております。


なんと今月号のスタイルワゴンに2ページぶち抜きで掲載されましたカズさんのオデッセイ。

フロントは3wayでリアはパワー系ショーカーというお手本のような車。

今回は大章内張さんのデモカーとしても参加されています。


れそしてシュガーさんの宇宙プリウス。久しぶりにオートサロンエコカー部門優秀賞の盾を持ってきました。

この車は説明不要。すでに学生さんに囲まれています。生で見たい人は是非ご来場ください。ショッキングです。


そしてようやく一通り完成しましたデモカーのNBOX。


核となるのは話題のサイバーXナビ。これ一つでハイレゾ、マルチ、HDMI、プロセッサーを兼ねます。

さらに音の入り口となる部分にはカロッツェリアXの高音質パーツを満載。

音を良くしたいけど色々積みたくない人には最高のアイテムです。


スピーカーはカロッツェリアのTS-V173S。6万円ですが加工なしで高音質を実現できます。

メタルインナーバッフルで強固に取り付けられていますので明確なサウンドです。


椅子下にはPRS-D800が2台。そしてチューンナップウーファー130DA。アンプが35,000円、ウーファーはなんと18,000円です。

軽自動車という事でトランクを使わずに全て助手席下に集約して利便性を損なわないようにしています。

ピラーツィーターの加工はしていますが極力加工をせずに積載性を損なわずに高音質を、がテーマの車です。

そしてもう見た目にはわかりませんがほぼ全てにデッドニングを施し、快適な車内を実現しています。

走れば違いは明確ですが、音に対しても低音が明確に聞こえ、パワフルではないチューンナップウーファーでもより高音質に聞こえるようになっています。

店舗では試乗と試聴が可能ですが、イベントでは試聴が可能です。

快適なNBOXをさらに快適に。是非見に来てくださいね〜。
7月21日22日の2日間、埼玉自動車大学校で開催されるオートジャンボリーに出展しております。

未来の自動車業界を担っていく学生さんの刺激になれば!

という事でお客様とデモカーで参加させて頂いております。


なんと今月号のスタイルワゴンに2ページぶち抜きで掲載されましたカズさんのオデッセイ。

フロントは3wayでリアはパワー系ショーカーというお手本のような車。

今回は大章内張さんのデモカーとしても参加されています。


れそしてシュガーさんの宇宙プリウス。久しぶりにオートサロンエコカー部門優秀賞の盾を持ってきました。

この車は説明不要。すでに学生さんに囲まれています。生で見たい人は是非ご来場ください。ショッキングです。


そしてようやく一通り完成しましたデモカーのNBOX。


核となるのは話題のサイバーXナビ。これ一つでハイレゾ、マルチ、HDMI、プロセッサーを兼ねます。

さらに音の入り口となる部分にはカロッツェリアXの高音質パーツを満載。

音を良くしたいけど色々積みたくない人には最高のアイテムです。


スピーカーはカロッツェリアのTS-V173S。6万円ですが加工なしで高音質を実現できます。

メタルインナーバッフルで強固に取り付けられていますので明確なサウンドです。


椅子下にはPRS-D800が2台。そしてチューンナップウーファー130DA。アンプが35,000円、ウーファーはなんと18,000円です。

軽自動車という事でトランクを使わずに全て助手席下に集約して利便性を損なわないようにしています。

ピラーツィーターの加工はしていますが極力加工をせずに積載性を損なわずに高音質を、がテーマの車です。

そしてもう見た目にはわかりませんがほぼ全てにデッドニングを施し、快適な車内を実現しています。

走れば違いは明確ですが、音に対しても低音が明確に聞こえ、パワフルではないチューンナップウーファーでもより高音質に聞こえるようになっています。

店舗では試乗と試聴が可能ですが、イベントでは試聴が可能です。

快適なNBOXをさらに快適に。是非見に来てくださいね〜。
{D2A74B80-19D3-4F01-AD83-F6C35CC43A11}

今度の6月24日にロングウッドステーションで行われるカスタムミーティング、ワゴンリゾートジャパンに出展いたします。

コンテストではないミーティングという形でカスタムカーをみんなで楽しもうというこのイベント。

競い合うのではなくみんなで楽しむ。とても良いイベントです。

当店のお客様の宇宙プリウス、フルロックフォードRB3オデッセイ、音質スペシャルRB3の方々にご協力頂いて展示をするとともに、NACKSデッドニングデモカー、現行NBOXを展示いたします。

{3FAD2C89-24C7-4486-815D-D13A44D1AD95}

新車を容赦なく分解。最近の鉄板の薄い軽自動車の泣き所、ロードノイズ対策のご提案です。

{ABEA44BE-A540-46B5-A9BB-79AB98C97E71}

天井も広い面の鉄板は多くの振動で音を出します。

{817ED5CE-29CC-4C33-8E60-B23C0605D719}

それを車内空間の魔術師、サイレントコートでフルデッドニング!

{209F5364-7D16-4221-A46E-D39BC5452F63}

天井もフルデッドニング。強力なロードノイズ対策を施しました。

イベントではなんとこの内装のないフルデッドニングされた状態で展示します。

通常は内装を戻してしまうと見ることのできないこの光景。

どのような作業をしているか見ていただくチャンスです。

作業にはとても手間がかかりますが、実際に見るととても効果があることがわかると思います。

当日は間近で徹底的に見ていただいて構いません。

スタッフに質問も大歓迎。当日お見積もりを頂いた方には10%のスペシャルプライスをご提案いたします。

話題のサイバーXナビも装着済み。不完全ではありますが音も出ます。



とても販売台数の多いNBOX。NACKSではこれからこの車種を徹底的に解析し、より効果の高いカスタムをご提案していく予定です。

今話題のICEFUSEも装着。オーディオテクニカのケーブルによるワイヤリングも普段見れない形であらわになっています。

デッドニングが気になる方。ロードノイズをどうにかしたい方。是非ロングウッドステーションに遊びに来てください。

デッドニングだけでなく、オーディオやカスタムのご相談ももちろん大歓迎。当日はスペシャルプライスでお見積もりをお出し致します。

商談だけでなく、カスタムの相談、質問も大歓迎です。皆様のご来場心よりお待ちしております!



{BC0EB4A1-92F9-4E01-ADB5-653D5793C48E}

インナーバッフルによるPS165FXのドアスピーカー取り付けも終わり、今度はピラーツィーター。

白のアクリルリングLED付きです。

このツィーターはアクリルリングが細くないといけないため、通常とはちょっとだけ違う方法を取り入れています。

まずはベースの切り出し。

{FC21A124-51FD-4E69-A8B0-7BE3B24CEB4D}

これがアクリルリングのベースです。細い。

アクリルリングは細すぎると加工中割れてしまい、精度も出づらくなります。

細いものは仕方ないのでLEDのスペースを確保するべく通常5mmで作成するところを8mm厚のアクリルで作成します。

{352C80F8-16BD-411E-9D93-A6DAD653F4F4}

アクリルリングのはまりをベストにするべく0.2mm単位くらいで微調整を繰り返します。

{26905A33-EE28-4AC0-96B4-F2EB85B5D19D}

これでベースリングができました。枠がえらい細くなるので樹脂で固めます。

{80C03C18-0374-462D-A021-3AFA46416977}
 
接着しましたが枠をもっと細くしたい。できれば限界まで。

でも割れてはいけないので右側の厚みに落ち着きました。

アクリルが入る分枠が深くなるので細いのはそれは難しいのです。

{64D952AC-4014-4AE1-AE90-55C363C505A4}

アクリルを作成。かなりギリギリです。

段付きを作ってLEDのスペースを確保。

これをやっておくとLEDがずれず、ツィーターの取り付けが容易になります。

{885637C6-96CC-4B75-B7B1-220F0B8F233E}

細い。割れないかどうかビビりながらの作業になります。

{533CA494-5C62-4134-9286-F58A6EC8BC9B}

ツィーターベースとアクリルを合わせました。

この出幅が光る部分です。

個人的にはこれが細い方が上質と思います。

{B96AE78F-CE7C-4EEB-802D-0633E4E6DB24}

樹脂を入れた後ピラーに合わせて接着します。

良い角度を探して音良く格好良くを目指します。

{9301910D-3A60-4B86-A38B-3ED3E74404B1}

固定が終わったら割り箸による形作り。

経験でベストな位置に接着します。


{1336AF44-6FC2-4EF7-9CD5-274FF79482B7}

削り込んで大まかな形を出します。

パテの量が減れば軽く、反りがなく、整形も楽になります。

{FB4C79D6-57FF-44E5-BA7D-78F6F9C87161}
 
これは2回目のパテ盛り。形はほぼ出ているので研ぐのも楽です。

1回目のパテはそこそこ多めに盛ってベルトサンダーで形を出し、2回目はパテべらをうまく使って盛りで形を出します。

{908853CA-F03B-4EB4-95DC-7531802D2CFA}
 
生地を貼り終え、アクリルとLEDを取り付けます。

LEDはアクリルの段付きの中に入るので位置決めはバッチリ。

{DCFA6530-0681-4792-B934-D787FAB2B8AE}

ということで完成です。

クラウンの上質さに負けないよう自然な形を心がけました。

えぐりの曲線がエクスタシー。

{0D74CE97-2451-4CD2-9730-B1A40EACA5F3}

今回は左右非対称でリスナーに向けた固定をしています。

運転席は角度がかなりつきますが、全体的になだらかに成形して枠を細くすることでいかにも作った感をなくすことが大事と思っています。

さすがフォーカル。クリアな高音と情報量の多い中低域が素晴らしい。

ただ、このスピーカー、奥行きがとてもあるため、インナーバッフルで取り付ける際は車を選びます。

このクラウンでさえ結構ギリギリ。興味のある方は車種をご相談くださいね。

今回のピラーツィーターは左右で5万円。アクリルリングLED追加で15,000円プラスとなります。


カスタマイズファクトリーNACKS

362-0063 埼玉県上尾市小泉18-2

TEL 048-776-9237

info@cf-nacks.com