カスタマイズファクトリーNACKSのようやく書き始めたマニアックブログ -10ページ目

カスタマイズファクトリーNACKSのようやく書き始めたマニアックブログ

埼玉県上尾市のカスタマイズショップNACKSです
オーディオ、モニター、LED、アクリル、アルミ、カーボン・・・
ありとあらゆる素材と妥協のないデザインであなたのカーライフを
より刺激的なものに致します

ノアのデッドニング作業中です。なんと天井デッドニングまで追加オーダーを頂きました!ありがとうございます。



{77E3EECC-AF43-485D-9238-DC5CBDDCCC54}

天井をバラすのはフロアが外れていれば比較的簡単。

同時作業ならもちろん工賃がお安くできます。

{D8AE26E8-F9BA-46C9-8B8F-D659E1EFCA2C}
 
制振はもちろんされていません。

これだけ大きな面ですと例えば雨音などはダイレクトに響きます。

そして断熱もされていないので夏はとても暑い・・・。

{C7BEB238-1495-472B-A4CF-1D687FEBD693}

ということでガッチリいきました!

全面張りです。これは段違いの剛性感。


{18FC2604-809B-4C4C-AE80-0C99EE2AB9D4}

これだけで雨音はかなり軽減されますが、吸音材を合わせることでさらに静かに、そして断熱効果も。


{D4437D26-2CAC-4CED-B738-0F93E1FA23D6}

天井には梁が入っていますが、天井との隙間にシーリングを入れることによってさらに剛性アップができます。

{FF61DA0E-D007-4A1B-BE81-C7827B3C6D64}

吸音材もきっちり全面施工。

これで変わらないわけがありません。より快適な車内に生まれ変わります。

{389FA0AA-6770-44A8-9FDB-1529A3F996E1}

サンルーフがない車なので気持ち良いくらいきっちり貼れます。

{B1A6F895-2BEE-4FC1-9BB7-42CAAFBA7484}

そしてサードシート横も制振材だけでなく吸音材も全面に施工。

{F60FAA07-4385-4AC6-B596-391CFDB6F688}

両サイドきっちりいれました。

{B8A5FAEA-9126-4987-B4A5-FAA9111B57D7}

剛性感のまるでなかったトランクも別物に変身。

サービスでピラーまで行ったため、あとはドアだけ・・・、え?ドアも追加で・・・?

ということで車内全面デッドニングとなりました。劇的変化、ご期待ください。

アクセラに続き今回はノアにフロアデッドニング を施工させて頂いています。

{3F2C8185-BD3B-43DD-8BAC-F1756F7CBFB2}

バラしです。トヨタはとてもバラしやすい。

中古で購入され、納車の次の日にお預かりいたしました。中古なのにほとんど新車のような状態です。

{4D6723F6-FDB5-4B67-B105-D6191EFD44D7}

そしていつものように哀れな姿に。

やはり現代の車らしく制振は必要最低限です。

素晴らしい室内環境にしましょう。

{DB13EBE5-F89E-4F21-B17A-E766B70727CE}

サードシート横左側です。給油口がありますね。

スカスカです。制振材と合わせて吸音材を組み合わせてリアタイヤのロードノイズも合わせて低減します。

{09FE5AB3-12F8-4978-9821-5FDBEB9147D7}

サードシート横右側です。リア用のエアコンユニットがあります。ミニバンの典型的なレイアウトです。

流石にエアコンは外せませんのでできる限り制振し、吸音をしっかり行うことでエアコンユニットの音もできる限り低減します。

{E3E6CE0E-12E5-4624-A04E-00F8E81C619D}

トランクです。なんと制振材ゼロ。

鉄板も薄く、これは施工のしがいがあります。

{7C6E22B2-87CB-4710-9DFA-579E79C31CEB}

車両中央シートレール付近です。

ここはやりすぎるとカーペットが戻らなくなることがありますので仮組みしながらできる限り施工します。

{DF013995-52BD-40D6-9250-82F275D97615}

フロントシート周りです。流石に純正の制振がされていますがやはり不十分。

特にドライバーの快適性に関わりますのでしっかり施工します。

{52021BDE-E62D-49A1-9C87-3FAD43D13E8E}

そしてスタート。トランクと両壁です。

まず大まかに施工し、全体が一通り終わりましたら大量に出る端材を使い横壁の細かなところまで施工します。

できる限り貼りますが材料は無駄なく使いたい。

{D42F39C5-D611-448E-891A-057994B68A76}

だいぶ進んで来ました。もう少し制振材を貼ったら吸音材施工に入ります。

やはりこの銀世界は好きな人にはたまらない光景です。

オーナー様にとても期待を持って頂いてたくさんのオーダーを頂いております。期待以上の作業で喜んでいただけるよう頑張って作業を進めたいと思います!

先日ご紹介いたしましたレクサスNXのシーケンシャルターンランプが完成しました。




どう見ても純正。光っているLEDは純正そのままなので当然ですが、内部には球屋さんの技術が濃縮されています。

ボンネット内のスイッチはほとんど見えないように設置。いつでもノーマルに戻せます。

金額など詳しい内容はこちらのブログでご紹介しておりますのでご覧ください。


来週にももう一台施工予定です。NXオーナー様に是非!


埼玉県上尾市小泉18-2

URL:http://www.cf-nacks.com

mail:info@cf-nacks.com

TEL:048-776-9237

11月のセールでは多数のご成約を頂けました。ご成約頂いた皆様ありがとうございます。

当店はカスタムオーディオがとても得意としております。その中で特に2つのブランドの使用率がとても高くなっています。

それがロックフォードとグランドゼロです。

どちらもパワフルなサウンドと豊富なラインナップでカスタムオーディオにはもってこい。


この機会に是非皆様に体感していただきたいと思っています。

そこで12月はこの2つのブランドの商品を全て15%オフで提供させて頂きます!


そしてさらにこのブランドをカスタムインストールされる際に全ての加工工賃を10%オフにいたします。

ピラーツィーター、アウターバッフル、ウーファーボックス、トランクワークなど、2つのブランドが関わっているカスタムオーディオに関しては全て10%オフです。

自分で楽しむのもよし、イベントでギャラリーにアピールするのもよし。

NACKSの得意とするカスタムオーディオ。是非この機会に始めてみませんか?もちろん今まで施工されている方も大歓迎です。

商品の安い高い、加工の大小は関係ありません。手軽なものからハードなものまでなんでもご相談ください。

あんまり知識がなくて・・・、という方でもわかりやすくご説明させて頂いただきます。ご相談はもちろん無料。お気軽に質問してくださいね!

ちなみにスピーカーだけ購入頂いて、自分でピラーを作りたいからMDFリングを作って欲しい、など自作で取り付けを考えられる方には特価にてリングなどを制作させて頂き、インストールのアドバイスなどもさせて頂いただきます。

是非一緒にカスタムオーディオを楽しみましょう!

URL:http://www.cf-nacks.com

mail:info@cf-nacks.com

TEL:048-776-9237

パネルをアルミで作りましたが、アルミは重いため両面テープ固定は微妙です。

なのでビス固定にしますが、見た目が重要。

{96068F67-5C57-4854-AE7F-5930CD07DCA2}

斜めの面を鏡面にしました。

これにビス穴を開け、ヘアライン加工します。

{3D305BE6-EE97-4FD5-A46C-47CD087D2285}

 ビス穴は皿ビスを使うので円すい状にすくいます。

{D6094353-D5F5-4AC1-B687-6F31700C09B2}

そしてヘアライン加工。結構原始的なやり方です。

まずは水平を出します。

{AA5DB21D-AF4B-4666-B6EB-1523CF31B4AF}

MDFで作ったミスターヘアラインです。

これで何度も上下に動かしてこすります。横にずれると台無しです。100回くらい擦らないといけないのに横にずれるのは厳禁。

結構ハードです。

{A8163541-DF24-4369-8B18-0A8B1B3A1DE6}

その甲斐もあって綺麗なヘアライン加工ができました。結構ムズイ。

{70EAD1E3-B4A6-4657-BFE1-CB93CBC63C6C}

できたパネルをステーに取り付けます。

{57853123-359A-4171-8E85-FA861840CBE9}

これはエキサイティング。

{3DE5E2D7-5DEA-40CC-9868-B06B4D4BE7FE}

ルーターを駆使しているので均等な幅で小さくなったアルミパネルがエクスタシー。

{4EEC199E-2930-4E8A-B1DA-00A88AB0751E}

それにしてもこの塗装いいです。ハッタリが効きます。

塗装上手くないのにそれがわかりづらい。万歳。


さらに頑張ります。それではまた。