室内からドアへのスピーカー線通線解説その2 | カスタマイズファクトリーNACKSのようやく書き始めたマニアックブログ

カスタマイズファクトリーNACKSのようやく書き始めたマニアックブログ

埼玉県上尾市のカスタマイズショップNACKSです
オーディオ、モニター、LED、アクリル、アルミ、カーボン・・・
ありとあらゆる素材と妥協のないデザインであなたのカーライフを
より刺激的なものに致します

ドア通線解説続きです。

{FD1FD56B-4763-4239-97FB-D245CEFD87CA}

純正のスピーカー線とは比べ物にならないクオリティー。NACKSでは信頼の高性能、オーディオテクニカ製のケーブルを使用しています。

通常のオーディオ作業で引き直しといったらこのAT7432を使用しています。1mあたり400円のケーブルです。リーズナブルなスピーカーからミドルグレードのスピーカーまで対応しています。

{346E0496-6CBD-46BE-BC71-6DF7BE348AE4}

ジャバラを車につけた状態でスピーカー線を通そうとするとやりづらく、悪戦苦闘しているとボディにキズが入ってしまいます。

ならば外してスムーズにスマートに通すのがプロの仕事でしょう。

写真のようにジャバラを外に出しているため真っ直ぐにでき、結果スピーカー線は手で通すことができました。

{38DCEF18-8740-423C-A7F5-E479C0502233}

プラスチックのサポートをスピーカー線が噛み込みなどないことを確認して戻します。

{93B44BE2-C3ED-40A1-85FA-A61FB8987BE0}

そして純正と同じように絶縁テープでぐるぐる巻きに。

パッと見は元の状態と変わりません。

{4AE83228-A291-44EB-B2DB-6F9442101F49}

そして組み付け。無事にスピーカー線が通りました。

{83D1BEAF-410F-47B3-986C-35BE9A58A666}

最後にジャバラがしっかり元どおりになっているか確認しましょう。

ずれて浮いていたりすると水が室内に侵入します。戻したと思っても最後にもう一度確認です。


{1A329D5A-7F50-48A6-96BA-3819012384E5}

今回はカロッツェリアのTS-C1730Sを5万円プランでお取り付け頂きました。

リーズナブルなスピーカーをしっかりつけましょうというプランです。

{BF615247-6ECB-4124-ACEE-B1A6A97F16DE}

音が内張の中に回り込まないようスポンジを巻きます。こちらも信頼のオーディオテクニカ製です。

{AA39A54F-5783-4DF1-9568-FF90A76F6470}

急遽足元LEDも合わせて施工頂きました。量販店さんでテープLEDですでに施工されていましたが、配線やシガーソケットがちょっと邪魔ということと、光の量と向きもご不満な様子でした。

やはり我々専門職ということで、配線はもちろん見せない。LEDもできる限り見せない、というこだわりがあり、LEDも耐久性が高く、光量があり切れにくいものを使用しています。

{3619B40E-98D8-4007-8B6D-A07E56214633}

リアの足元も自然な光。

{1808AECD-550C-49ED-A303-5E59C17299C8}

ここまでしゃがんでもLEDは直接見えません。

もともとはうえ向きにLEDを貼っていたようで眩しいとオーナーさんが言われていました。これなら大丈夫です。

足元LEDは

基本電源5,000円
フロント足元LED5,000円×2
リア足元LED 5,000円×2

シート4カ所に施工した場合は25,000円です。

フロント2カ所なら15,000円です。他のカスタムに比べて低予算で、夜のイメージはガラッと変わります。

気になる方は是非お問い合わせくださいね!

URL:http://www.cf-nacks.com

mail:info@cf-nacks.com

TEL:048-776-9237