最近輪をかけて忙しくなってまいりましたカスタマイズファクトリーNACKSよりお伝えいたしております。
最近いろいろな種類の作業をいただけるようになりまして、現在も33Zのイルミカスタムなどブログに載っていない作業もこなしています。
特にホイールインLED、HIDの作業が増えていますね。宣伝が意味があったのでしょうか?
HID工賃込み31500円キャンペーンは継続中です。ロー、ハイ、フォグどれでも同じ価格です。
ケルビン数なども数多く取り揃えておりますので、興味のある方はお問い合わせくださいね。
さて、アルファードです。
ウーファーはBOX化すべく曲線をMDFで埋めています。
現状考えている内容がまたもややりすぎ感のある作業で困っております。
頭の中に出来る妄想をそのまま形にしようとするのでたちが悪いのだと思います。
まあ、無茶もいつもやっていれば普通になるもので、ちゃんと作ったピラーツィーターが普通すぎてつまらないとかいう従業員もおりますので、レベルが上がったのを喜ぶべきか、思考回路がおかしくなったのに危機感を抱くべきなのか迷っています・・・。
アンプの土台を製作すべく、ベースの穴の部分の形状と同じMDFを置いてビスで固定できるように検討しています。
この辺の形状は後で響いてくるので慎重に検討しましょう。
そんなこんなで30セルシオのピラーツィーターなども進めています。
MDFで大体の形を作り、最小のパテで成形する。
いつもの作業を丁寧にこだわって作っています。
イカれたピラーや作りものが多いためにこういったスマートな作業もいいものです。
シンプルといっても根元からちゃんとラインを起こしているので出っ張りが比較的少なく見えるように考えています。
またツィーターの根元はえぐりをいれてマイナスラインに。
この起伏が自然さと張り出し間のなさを演出してくれます。
単純に手間は倍なのですが、以下に自然に作るかを考えると手間は仕方がありません。
そしてインナーバッフルも製作です。
ピラーツィーターとインナーでスピーカーを納める。
車でいい音を楽しみたい方にはお勧めのシステムです。
特にピラーは室外からも見えるために、「この車なんか違う」感を出すことが出来ます。
決して安くはありませんが、車のイメージを変えることに関してはコストパフォーマンスが高いです。
ツィーターがダッシュに両面テープで取り付けでもいいと思います。
でもスタイリッシュに人とは違う感じを出したい方、左右加工で31500円からです。
ちなみにセルシオのピラーは52500円となっております。
先日部材が足りずに完成できなかったbBの続きの作業です。
写真で見るとよくわかりませんが、横幅50cm以上あるアクリル照明パーツです。
この長さでもすべてにサンドブラストがかかっています。
NACKSのサンドブラストキャビネットで入る限界の大きさでした・・・。
ブラストをかける前とかけた後、両方とも光らせてみたのですが、光りの質感は雲泥の差です。
NACKSでは透明にする場合を除いてはアクリル照明はほぼすべてにサンドブラストをかけています。
遠くから見たらペーパーで傷をつけているのと変わらないかもしれませんが、近くで見たとき、そして全体を注意して見たとき、そして気付かずに全体の質感はブラストをかけているほうがいいのはいうまでもありません。
たぶん普通の方では気がつかないこの差が良いカスタムかそうでないかの違いになっているのだと思います。
そして完成です。
何度も言ってしまうのですが、写真ではLEDが光りすぎて本当の質感は表現できません。
それでもこの強烈な感じはお分かりかと思います。
実際にはきっちりアクリルだけが光っているように見え、ビシッとした感じです。
また、ここから伸びる光はほかの部分の加工と相まってついに室内全体がフルカラーで光るようになりました。
照明をデザインとしても利用するのはカスタムにおいて普通のことですが、フルカスタムではなくこういったワンポイントでもこのくらいデザインにこだわって作ると車の所有感もあがりますね。
ちなみにこの照明でLED込み、12万円くらいです。
決して安くはありませんが、天井加工の難しさとアクリルの使用量、フルカラーLEDの使用量、デザインした分の加工の難易度を考えるとこれでもあまり商売にならないくらいです・・・。
フルカラーなのでいろいろな光に変わります。
特にこちらのbBのように室内全体をフルカラーLEDで統一すると夜はすごいことになります。
夜のパーキングに停めてあったらかなりの注目度ですね。
先日行った作業と合わせるとこんな天井です。
無限LEDとアクリルバー照明の共演ですね。
こういう違ったデザインの組み合わせでもうまくいくと相当格好いいものですね。
実車を見るとこういうのに慣れている自分でも結構いいなと思います。
これでオーディオをがっちり組んだらイベントでもかなりのところまで行きそうな気がします。
でも、bBのQサウンドシステムなのでもったいなくてオーディオは出来なさそうですね。
でも、オーディオ以外でもどんな作業でも出来る限りのことは致します。
と、いうことで毎月いってるようですが忙しいです。
もっと効率よく働けば楽になるのでしょうが、まだまだ効率の悪い作業をしている気がします。
NACKSも12月で丸2年になります。店の運営に改革でも起こしてもっといいお店になるようにいろいろ考えてたくさんの方がまた来たくなるお店になるように頑張っていきたいと思います。
眠いせいか文章がおかしくなっているような気がしますが、ご容赦ください。








